月別アーカイブ: 2018年3月

3月15日(木) 久しぶりの伊良部!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は久しぶりに伊良部エリアに行ってきました。ダイビング船も多くなってきています。でもまだ、寒いのでみんなでそれぞれ防寒対策もしています。

「沈船」 透明度:18m 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 南東の風 波:2m

#見た生物 アカククリ ツバメウオ ホシゾラウミウシ クチナガイシヨウジ アカネハナゴイ ニセアカホシカクレエビ

いつもより透明度の良い沈船に行ってきました。ゲストはダイバー人生初の沈とのことでワクワクされていました。私も伊良部島の沈船は初でしたので、ブイ取りのときから声が出るくらいドキドキでした。沈船の中は迷路みたいになっていて探検気分で鑑賞してきました。貸し切りでしたので自由にのんびり探検できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「クロスホール」 透明度:25m

#見た生物 イロウミウシの仲間 ミヤケテグリ

ホールから見上げると外のブルーがとてもきれいでした。貸し切りでしたので角度を変えてのんびり鑑賞してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

そぼろ丼 あおさと豆腐の味噌汁 プリン

あったかランチを食べると冷えた体が温まりました。

「スネークホール~ハナダイの根」 透明度:25m

#見た生物 アカククリ センテンイロウミウシ ミナミハタンポ キンギョハナダイ アカネハナゴイ ハナゴイ ナポレオンフィッシュ

丸いトンネルの向こうにおおきなアカククリがいました。スネークホールは霧で神秘的な世界になっていました。ハナダイの根には群れ群れの魚を鑑賞してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

3月14日(水) 貸し切り下地島!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日も晴れの宮古島でした。南東の風でしたが、人気地形ポイントにいってきました。全部貸し切りでのんびり遊んできました。

「アントニオガウディ」 透明度:25m 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:22℃ 南東の風 波:1.5m

#見た生物 グルクン アカモンガラ ムカデミノウミウシ タコ

大きなガウディの根の上にはグルクンとアカモンガラが群れていました。複雑な地形の中を色々な角度から鑑賞してきました。船下にはとても大きなタコもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度:25m

#見た生物 センテンイロウミウシ ヤッコエイ サガミリュウグウウミウシ テンテンウミウシ キスジカンテンウミウシ タコ

縦穴をゆっくり降りて行くとどんどん外のブルーが濃くなっていきとてもきれいでした。たくさんのウミウシにも出会えました。船下にはまたタコがいました。

ここで、Oさんが300本記念ダイブでした。新しくなった記念フラッグで記念撮影してきました。Oさん、300本おめでとうございます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

カレーうどん ごはん ケーキ

冷えた体もカレーうどんでポカポカになりました。デザートにはOさんの300本のお祝いケーキでした。

「マリンレイク」 透明度:25m

#見た生物 クマノミ イソギンチャクエビ アカマツカサ クロスジリュウグウウミウシ ヒラムシ クロヘリアメフラシ

光がたっぷり入ってきてとてもきれいでした。光がユラユラ揺れたりビームのようになったりするのでのんびり鑑賞してきました。貸し切りなので浮上後ものんびりと神秘的な池を満喫してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

3月13日(火) マンタ登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今シーズンが始まりました。今日から出航です!天気も良くて、気持ち良いです!透明度も良さげな予感で久しぶりに潜るのでワクワクしますね!地形派のゲストと今日は下地のエリアへ!水温はまだまだ冷たいですが、3ダイブ楽しむことができました。

「通り池」 透明度20m 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 東の風 波:2m

#見た生物 ハナビラクマノミ グルクン キンギョハナダイ マンタ カメ

今日のポイントはリクエストにお答えして!まずは通り池からスタートです!長いトンネルをくぐると池側のサーモクライン現象がとっても神秘的でした。色の層がとっても美しかったです。水面に浮上するととっても冷たかったのですが、観光客に出迎えてもらいました。最後に船下に戻ってくると2枚のマンタが水面をウロウロ。コバンサメを従えていてかっこよかったです!

「一の瀬ホール」 透明度25m

#見た生物 チギレフシエラガイ

こちらのポイントの方がぐっと透明度が良かったです。ホールに向かうと、太陽もギラギラしていて、夏を先取りするかのような光を楽しむことができました。メインのホールも真ん中に注がれる光と出口のブルーがとっても青くてきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

牛丼、もずくの味噌汁、トマト

今日のランチは牛丼でした。たくさんお肉を頂きました。トマトも宮古島では今が旬で甘くてとってもおいしかったです。

「ドロップ1番」 透明度25m

#見た生物 ロウニンアジ カメ ゾウゲイロウミウシ タイヘイヨウウミウシ コールマンウミウシ アカテンイロウミウシ

最後はドロップオフのポイントで浮遊感を楽しんできました。早々にロウニンアジも登場してくれましたが、今日は窪みにこの子1匹だけでした。餌を必死で食べているカメを見たり、グルクンは群れになっていて美しかったです。ウミウシもたくさん増えてきて、色んな種類に出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ