月別アーカイブ: 2021年11月

11月2日(火)  下地島エリアのレアポイントでレアな生物

こんにちわ!まぁです。

DCIM101GOPROGOPR1984.JPG

今日はお馴染みゲストの貸し切り。
リクエストは「行ったことのないところ」

毎年、年に数回来て下さるので、
行ったことないところある??って感じ。

なので、
普段はなかなかいけないポイントに!

今日のポイント

1本目 トリプルスリー
2本目 ウォールケーブ
3本目 魔王の宮殿

魚影の濃いトリプルスリー
深い・流れてるでベテランダイバーのみしか行かない。

DCIM101GOPROGOPR1914.JPG

アカククリがあちこちに居て、
カスミアジが至近距離に。
どでかいカメもいますよ。

DCIM101GOPROGOPR1911.JPG

穴の中でも30M

ウメイロモドキの群れが何度も現れて

DCIM101GOPROGOPR1932.JPG

ここのアカヒメジは鯉のように肉つきがいい。

船下は一面のキンギョハナダイ
圧巻の数です。

DCIM101GOPROGOPR1941.JPG

潮流れも強かった~~

2本目もいつ以来かな?という、
ウォールケーブ。

DCIM101GOPROGOPR1974.JPG

絶壁に入り口があるケーブ

DCIM101GOPROGOPR1971.JPG

超深場で、下が砂地の狭い狭いケーブ
巻き上げたら視界不良で一巻の終わりです。
出口がわらなくなります。
(ガイド入れて3人ぐらいまで?)

M101GOPROGOPR1963.JPG

穴の中は普段はあまり見ない
テンジクダイ類とか
ボウズギスモドキ類とか
ハゼ類とか
珍しい生物がてんこ盛り。
時間が足りない・・デコとの闘い。

トマリヒイロテンジクダイ

サザナミショウグンエビ

お目当てはこちら!!
カギテリョウマエビ!!
エビにしては表情がかわいい。

あれ!増えてる??
あちこちに居ました。

ヤスさんガイドだったので、
ゲストがケーブを出た後も、
興奮したハルカとまぁさんは
ケーブに長居しすぎてデコギリギリ~~!!

DCIM101GOPROGOPR1976.JPG

2人とも浅場に一直線で向かい、
後半は減圧しながら流れてる浅瀬を浮遊・・
(良い子はマネしないでね)

しめはやっぱり魔王です。

DCIM101GOPROGOPR2002.JPG

DCIM101GOPROGOPR1990.JPG

何度潜っても楽しい魔王。
今日は貸し切りでノコギリガニもゆっくり鑑賞

今日は、
普段はあまり会えない景観や生物に出会い、
スタッフもテンションアゲアゲでした♪

DCIM101GOPROGOPR1904.JPG

DCIM101GOPROGOPR1979.JPG

Hさん、リクエストありがとうございました!

DCIM101GOPROGOPR1986.JPG

ランチはこれまた久しぶりの
島豆腐のマーボー丼・もずく汁

明日は定休日です!!


まぁ

11月1日(月)やっぱり地形ダイビングだよね。

みなさまごきげんよう。

DCIM101GOPROGOPR1886.JPG

今日は、リピーターさまだけ。

リクエストポイントや、

地形ポイントをどんどんと。

潜りましたよ!!

 

DIVE1 女王の部屋

DIVE2 通り池

DIVE3 なるほどザケーブ

 

朝日が入ってきれいだった、

リクエストの女王の部屋✨

DCIM101GOPROGOPR1839.JPG

ニチリンダテハゼさんもコンニチワ✋

通り池。

緑の世界と💚

DCIM101GOPROGOPR1860.JPG

青の世界を満喫💙

DCIM101GOPROGOPR1869.JPG

そして、

よく見ると、

うしろでめちゃくちゃ満喫してるゲストさまがツボです。

DCIM101GOPROGOPR1856.JPG

浮上したら、さわやかな秋晴れ🌞

気持ちが良いとです。

 

なるほどザケーブでは、

もちろん、

目印の石積みの儀をいたしましたよ。

DCIM101GOPROGOPR1877.JPG

ゲストさまは、

両手じゃないと持てないくらい、

大きな石を積んでおりましたよ。

 

目印が、でけぇw

DCIM101GOPROGOPR1874.JPG

そんなわけで、地形満喫でした!!✨

 

ランチは、

にゅうめん&おいなりさま

「ダイビングのときってお腹すくからたべちゃう!!」

って、超小柄な女性ゲストさまが、

大盛り食べてましたよ。

 

ヤスさんの大盛りを食べきるとは。

しかも追いスープまで。

ほう。

 

ハルカ