投稿者「paikaji」のアーカイブ

1月15日(水)  寒すぎる!!冬型天気

こんばんわ。まぁです。

今日は雨と風がだんだんと強くなり
午後には風速18M!!

海も大荒れに・・・
予想していたのでヤスさんも海仕事は休み。

冬の沖縄って実は日照がとても少なくて
年間ではなんと日本で一番日照時間が少ない県らしいです


ダントツの47位!!(2022年のデータ)

特に冬(12月~2月)の時間は日照時間が少ないのです

沖縄県の広い範囲で冬に「天候不順」となり、
「晴れ間」が大幅に減る要因は
「寒気」と「東シナ海」の存在によるところが大きいそうです。

冬の天候は、日本全体でシベリア(大陸)から流れ込む寒気、
それに伴う「冬型の気圧配置」の影響を受け、
日本海側では多くの雪、
関東地方など太平洋側では晴れ間と乾燥をもたらしますが、
亜熱帯・熱帯の気候である沖縄県であっても
その影響から逃れる訳ではありません。

「冬型の気圧配置」で寒気が流れ込むと、
沖縄周辺の場合周辺に目立った陸地がなく
「東シナ海」のみが広がっていることもあり、
寒気と温暖な「海水温」の温度差によって
「雲」が発生し、それが継続的に流れ込む状況が続きます。

そして沖縄では「曇り」や「雨」が冬のよくある天気となります。

また、雲は黄海周辺から東シナ海を渡って南下するような形で進むため、
雲はしっかりまとまった形で流れ込み続け、
日照時間が短くなる状況となっています。

なお、この「寒気」と「海」の存在により雲が発生発達するメカニズムは、
冬の日本海で雲が発生しそれが陸地に入って雪を降らせるメカニズムと、
全体的には大きな違いはありません。

亜熱帯・熱帯である沖縄の冬は、
むしろ北からの寒気の影響を強く受けた気候で
赤道周辺のような「常夏」の地域とは
全く違う気候を持つ形になっています。

なので沖縄は常夏ではありません!
観光で来る方は冬の沖縄の天気を知らずに
びっくりすることもあるみたいですね。

まぁダイビングは船が出れれば
空いていて透明度の良い冬の海を楽しめますけれど。

水温の方が高いので
北風吹いた日はさっさと濡れたものを脱がないと
修行の用に寒いんですね~~

当店はこの冬時期にほとんどダイビングを営業しなくなったので
私的には5ミリスーツでさえ着る機会が激減してますが。

今年もGWからが11月末までの7カ月半ほどが
パイカジのダイビングシーズンです!!

まぁ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インスタグラムも見てね!
ストーリーで宮古島をリアルタイムに発信してます♪

*夏の予約状況*
7月27・28日 シッターのみ満員
8月10日~16日 満員御礼で締め切り
8月17日~20日 ファンのみあと2名

2025年度の予約状況も来週には更新します。

~~~~~~~~~~~~~~~
パイカジはダイビング業とモズク養殖業の
2刀流ショップです

2025年1月2日~4月25日まで
もずく養殖の業ためダイビングはお休みです

4月25日から2025年度シーズン開始!!
お申し込みはこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

24人乗りの大型船にゲストは10人まで!
少人数でのんびり快適に過ごしていただいています

大好評のランチは船上で手作り!
*冬場に養殖した自家製生モズクももりもりでます!

保育士によるショップでのベビーシッターもあるので、
お子様連れでも安心して楽しめますよ~
ベビーシッターのようすはこちら!

 

1月14日(火)  快晴!!

こんばんわ~まぁです。
今日は快晴!!

久しぶりに日中は半そで過ごしました!

車を10分はしらせればキラキラビーチがあるのに、
この時期はなかなかいかない・・・

スーパーの野菜売り場ではきゃべつにびっくり!

税込み¥641円??
昨夜我が家の夕食は生姜焼き。
キャベツの千切りはなしでした・・笑

キャベツって高級野菜だったのね・・

まぁ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インスタグラムも見てね!
ストーリーで宮古島をリアルタイムに発信してます♪

*夏の予約状況*
7月27・28日 シッターのみ満員
8月10日~16日 満員御礼で締め切り
8月17日~20日 ファンのみあと2名

2025年度の予約状況も来週には更新します。

~~~~~~~~~~~~~~~
パイカジはダイビング業とモズク養殖業の
2刀流ショップです

2025年1月2日~4月25日まで
もずく養殖の業ためダイビングはお休みです

4月25日から2025年度シーズン開始!!
お申し込みはこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

24人乗りの大型船にゲストは10人まで!
少人数でのんびり快適に過ごしていただいています

大好評のランチは船上で手作り!
*冬場に養殖した自家製生モズクももりもりでます!

保育士によるショップでのベビーシッターもあるので、
お子様連れでも安心して楽しめますよ~
ベビーシッターのようすはこちら!

 

1月13日(月)  晴れの日!!シッターのこと

こんにちわ。まぁです。

晴れたよ~~!!!
でも用を済ませたら踵を返して
さっさとお家に向かうモズクです
おうち大好きな引きこもり犬です。

ヤスさんはモズク畑に出勤していましたが、
今日のモズク畑は激冷だったそう・・
ダイビングポイントよりさらに水温が低いです。
が、ドライスーツでは作業出来ず5ミリスーツです!

過去画像

ハルカも長期休暇中なので、
まぁさんは絶賛引きこもり生活中・・・
ひたすらパソコンと向き合う日々。

確定申告準備は早々に終わったので
次はシッター部門シーキッズの
確定申告と立ち入り調査の準備~
毎年この時期にある立ち入り検査が意外と大変・・

今年から新たに使用する資料の作成など

こちらはブレスチェック表。いまは保育園でも当たり前。
突然死対策で強く推奨されています。
0歳児の場合は5分に1回のチェックです。
まぁ、チェック表がなくても、
母や保育士は常にそれぐらいのタイミングで呼吸は見ていますよね。

シーキッズは「認可外小規模保育所」として市に登録しています。
保育園ではないシッター業とは言え、
認可外とは言え、営業には登録や現場監査が必要なのです。
細かい基準が色々あって、毎年チェックされます。
もちろん保険にも入っていないと認可外でも登録できません。

認可外保育施設とは

「児童福祉法に基づく県知事等の認可を受けていない保育施設で、
託児所やベビーホテル、居宅訪問型保育事業者(いわゆるベビーシッター事業)も含みます。
認可外保育施設を設置した場合は、県知事等への届出が必要であり、
届出を怠ったり、虚偽の届出をしたときは、過料が課せられる場合があります」

個人のベビーシッター業にはそぐわない規定もあったりで
立ち入り監査時は毎回ため息もつきますが、
ことしも頑張ります~~

まぁ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インスタグラムも見てね!
ストーリーで宮古島をリアルタイムに発信してます♪

*夏の予約状況*
7月27・28日 シッターのみ満員
8月10日~16日 満員御礼で締め切り
8月17日~20日 ファンのみあと2名

2025年度の予約状況も来週には更新します。

~~~~~~~~~~~~~~~
パイカジはダイビング業とモズク養殖業の
2刀流ショップです

2025年1月2日~4月25日まで
もずく養殖の業ためダイビングはお休みです

4月25日から2025年度シーズン開始!!
お申し込みはこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

24人乗りの大型船にゲストは10人まで!
少人数でのんびり快適に過ごしていただいています

大好評のランチは船上で手作り!
*冬場に養殖した自家製生モズクももりもりでます!

保育士によるショップでのベビーシッターもあるので、
お子様連れでも安心して楽しめますよ~
ベビーシッターのようすはこちら!