月別アーカイブ: 2017年12月

12月8日(金) 賑やかに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もMゼミの皆さんたちと出港です。荒波を越えて頑張って下島エリア3本潜ってきました。

「35ホール」 透明度:28m 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 北の風 波:4m

#見た生物 アジアコショウダイ ハタンポ アカマツカサ ホワイトチップシャーク ノコギリガニ シライトウミウシ ユキヤマウミウシ クマノミ ミツボシクロスズメダイ グルクン ハマクマノミ テラジカ巻貝の仲間

ホール内にはアカマツカサとハタンポがたくさんいてきれいでした。今日もホワイトチップシャークの子が元気にウロウロしていました。船下ではかわいいクマノミたちもみてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度:28m

#見た生物 ハタンポ アカマツカサ タイヘイヨウウミウシ

2本目からは新たにOBチームも増えて合計10人になり賑やかになりました。

OWチームもテストを無事に終えて水中スキル練習しました。

ファンダイビングチームは透明度抜群&貸し切りの中の島ホールに行ってきました。出口のムーミンではムーミンのネックレスを作って記念撮影をしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

にゅう麺 ポークおにぎり コーヒーゼリー

冷えたからだもあったかにゅう麺でほかほかになりました。ポークおにぎりも大人気でした。

「中の島チャネル」

#見た生物 ミヤケテグリ アカマツカサ ハタンポ イロカエルアンコウ

迷路のような水路をどんどん進んでいき、キレツにいる生物を観察してきました。とても小さなカエルアンコウもみてきました。

OWチームも丸いトンネルをくぐるなど少し地形も楽しんできました。明日からはファンダイビングも楽しんできます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

12月7日(木) OW頑張っています!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もMゼミの皆様がファンダイビングとOWコースに分かれて出港&勉強です。

「一の瀬ホール」 透明度:28m 天気:曇り 気温:22℃ 水温:26℃ 北東の風 波:2~2.5m

#見た生物 ハタンポ アカマツカサ コブシメ ハダカハオコゼ シライトウミウシ カッポレ クマノミ カタクチイワシの子 ヒョウモンウミウシ

ポイント貸し切りでのんびり宮古ブルーを見てきました。キレツにはアカマツカサがたくさんいました。そのキレツから一度浮上してきました。私は一の瀬ホールでは初めての浮上でしたので感動でした。地形ダイビングは楽しさたくさんです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「通り池」 透明度:28m

#見た生物 ミナミハコフグ キンギョハナダイ カスミチョウチョウウオ ハナビラクマノミ リングアイジョーフィッシュ フチドリハナダイ アナモリチョウコシオリエビ

透明度抜群&貸し切りの通り池に行ってきました。浮上すると観光客の方がいて手を振りあってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

焼き肉丼 もずくの味噌汁 オレンジ

渡口の浜で、焼き肉丼をお腹いっぱいたべました。

そのあとOWチームと合流しました。いっきに賑やかになりました。

「津波石」 透明度:28m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ ノコギリダイ キンギョハナダイ ハナダイ バラサカクレエビ ウミトサカ

OWチームは船下で器材脱着などスキル練習をしてきました。そのあと浮力を上手くとって少し泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ファンダイビングチームは今回も貸し切りでライトを当てるときれいなリュウキュウイソバナもみてきました。カメ探しもしてきましたが残念ながら今日は会えずでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

12月6日(水)晴れ  Mゼミチーム到着!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに青空が広がり、ご到着は東京の恒例のMゼミ・ライセンス講習ツアーです!

大学生チームは学科とビーチ講習
引率者チームはボートダイブ

まずはボートチームから。ミズホが自身のAI講習中なので、船スタッフはなんとまぁです!
「エイトポールアーチとツインケーブ」 透明度:28m 天気:晴れ 気温:21℃
水温:26℃ 北東の風 波:2m

#見た生物 ハタンポ トックリガンガゼモドキ ヒレバガスズメダイ ホシワラジエビ
ミズイリショウジョウガイ ダンゴオコゼ など

透明度はまだまだいいです!探検気分でケーブを通り抜けながら、地形の青や穴の中のハタンポ・アカマツカサの群れを楽しみました~
アーチではホシワラジエビの姿に目を丸くしていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランチ カレーうどん(リクエスト) ・プリン
みなさんお代わりしておなか一杯!天気もいいし、昼寝したくなりますね♪

「ドロップ一番」透明度:28m 潮あり

#見た生物 アオウミガメ ロウニンアジ ドクウツボ ニジョウサバ コテンフグ
ハマクマノミの親子 など

エントリーして早速アオウミガメが登場~潮に逆らって、ドロップを進みます。
上を見上げるとニジョウサバ。窪みには大きなドクウツボ!
透明度がいいので、50Mの水底の砂地に寝そべるサメまで見えました!気を抜くと深さに吸い込まれそうでした~帰りは潮に乗って気持ちよく流れていると、正面からロウニンアジが突進してきました!ドロップダイビングは気持ちがいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OW講習チームはツバサの担当です!