今日はもずく網に付ける用のペットボトルにロープを結ぶ作業をしました。
大量のペットボトルとロープと戦いました。こんなに大量のペットボトルに囲まれるのは初めてでだなと思いながら一人黙々と作りました。
保育士の頃に制作準備などで大量に作り物をしていたので、大量に作るのは苦手ではないのですが、さすが大量すぎました。またこつこつと続きをがんばります。
ミズホ
今日はもずく網に付ける用のペットボトルにロープを結ぶ作業をしました。
大量のペットボトルとロープと戦いました。こんなに大量のペットボトルに囲まれるのは初めてでだなと思いながら一人黙々と作りました。
保育士の頃に制作準備などで大量に作り物をしていたので、大量に作るのは苦手ではないのですが、さすが大量すぎました。またこつこつと続きをがんばります。
ミズホ
昨日までのどんより雲から一転、今日はとっても良い天気となりました。学生のみなさんにこの天気を見てもらいたかったのですが、、、今日の観光中に太陽の光浴びれたかな?
無事に講習も終わり、今日は好天気だったので、使ったレンタル器材をしっかり乾かすことができました。たくさん並んだ器材を見ると、昨日までの賑やかさがすでに恋しいです。
船も陸に上げて、船底掃除をしました。作業していたら、Tシャツでも十分なお天気。冬は寒い日と穏やかな日が繰り返されますね。しばらく海はお休み予定です。店や船の掃除をする予定です。
ツバサ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日もMゼミの10人で賑やかに出港です。OWチームもファンダイビングを楽しんできました。
「アントニオ・ガウディ」 透明度:28m 天気:曇り 気温:20℃ 北東の風 波:4~3m
#見た生物 アカモンガラ グルクン ハダカハオコゼ シテンヤッコ
船下にはたくさんのアカモンガラがいました。ガウディの根は貸し切りでした。雑誌に紹介される角度で地形を鑑賞してきました。
OWチームも寒さ&船酔いに負けずにサカナを見てきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ミニ通り池」 透明度:28m
#見た生物 スマガツオ アカモンガラ グルクン カスミチョウチョウウオ ミゾレウミウシ コクテンフグ
ミニ通り池にいく途中ではスマガツオがビュンビュン通過していきました。早すぎて写真撮れないくらいでした。ファンダイビングチームはリクエスト通りに、浮上もしてきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
~ランチ~
おでん ごはん みかん
あつあつおでんでした。いろんな具材をみんなで楽しみながら食べました。
「オアシス」 透明度:15m
#見た生物 エラブウミヘビ スカシテンジクダイ フタイロハナゴイ キンメモドキ ミナミギンポ コクテンフグ
エントリーしてすぐの根には立派なエラブウミヘビがフィンにまとわりついてきました。そのまま次の根まで付いてきていました。根にはスカシテンジクダイがたくさんいてきらきらスケスケできれいでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミズホ