月別アーカイブ: 2019年10月

10月9日(水) 台風ですね・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風19号が発生していますね。本州の方に向かう予想がされていますが、宮古島の海況にも影響が出てくるかもしれません。今年は本当に台風が多いです。ずーっと言い続けていますが、本当にお腹いっぱいなんです。今年はこれで台風も終わりにしてもらいたいです。

「一の瀬ホール」 透明度30m 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 北東の風 波:1.5m

太陽もバッチリだったので、一の瀬ホールへ向かいました。透明度の高い海がずーっと続いています。透き通る海の中は本当に気持ち良いです。水面にはたくさんカタクチイワシの子!ホールに向かうと朝一番なので斜めに光が入ってきていました。出口の台形型ブルーも今日は真っ青!ゲストさんもスレートに書いた真っ青!の文字に指差し確認してくれたぐらいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度30m

こちらも透明度が高いです。カタクチイワシやオキナワスズメダイ、クロユリハゼなどサカナ達がたくさん群れていました。大きな縦穴をゆっくりと降りて行きます。光も入ってきて、踊り場からしっかり見上げてきました。こちらも出口は真っ青!もうため息出るくらいです。帰りにはカクレクマノミなども見てきました。

初めて体験ダイビングに挑戦したゲストさん。初めてとは思えないくらいとってもお上手!今日は2ダイブ楽しんでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

黒米、豚汁、ジーマミ豆腐、シークワーサーゼリー

湾内に移動してランチにしました。ランチ時から太陽が徐々に曇に隠れてしまいました。マリンレイクに行こう!と予定していましたが、ポイント変更です!

「ミニ通り池」 透明度30m

最後はミニ通り池へ!船の下のホワイトロードは真っ白!広い水路が美しいです。ドロップ沿いも透明度が高いので浮遊感をめいっぱい楽しんで!池の水面に浮上して、みんなで記念撮影してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

池側からの外洋ブルーもとってもキレイで3つ又アーチを自由にくぐって楽しんできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 カタクチイワシの子 モンハナシャコ オドリハゼ アカマツカサ ハタンポ アカククリ カクレクマノミ モンツキカエルウオ ハナミノカサゴ カスミチョウチョウウオ ハナゴイ

10月7日(月) 透明度最高!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も良いお天気です。台風が発生していますが、宮古島の海はとっても静か。そして、走行中からでも分かる真っ青な海!エントリーしてびっくりするくらいの透明度でした。今日も下地エリアで3本楽しんできました。

「アントニオ・ガウディ」「ショートケーブ」 透明度30m 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 北東の風 波:1.5m

リクエストで有名ポイントへ!今日は透明度が高いので、遠くからでもガウディの根が見えてきました。ガウディでは大きなロウニンアジが待ち構えてくれていました。ガウディの地形にロウニンアジ、かっこよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりのダイビングのゲストさんはショートケーブへ向かいました。ケーブの中は光がキラキラ!帰りは細いキレツを通ったり、ホワイトロードにも降り立ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ドロップ1番」 透明度30m

ドロップオフのポイントも透明度が高く、浮遊しているだけで気持ち良かったです。すぐにロウニンアジが3匹登場!水面近くをぐるぐるしていました。キレツには大きなロウニンアジ!今日は飽きるほどロウニンアジ三昧でした。タイマイも向かってくるかのように私たちの側へ!最後に大きなナポレオンにも会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

焼き肉丼、もずくのみそ汁、オレンジ&グレープフルーツ

中の島湾、とっても静かでした。船上からでも分かる透明度の高さ!ランチの後には思わず入りたくなります!あ!スノーケルしていたのは私で、みなさんはお昼寝タイムでした。

「魔王の宮殿」 透明度30m

最後もリクエストで魔王の宮殿へ!タイミングも良くポイント貸し切りでした。2の部屋は大きな光がド~ンと入っていて圧巻です!やっぱり魔王の宮殿の光は素敵です~♪2の部屋から1の部屋へ戻る時のブルーもとってもキレイでした。帰りはシャンデリアケーブ経由で!ヤスさんチームはグーニーズケーブ経由でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 ロウニンアジ ナポレオン タイマイ スミレナガハナダイ アカマツカサ ハタンポ リュウグウウミウシ センテンイロウミウシ カクレクマノミ シライトウミウシ サビウライロウミウシ

10月6日(日) 秋晴れ絶好調!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ち良い秋晴れです。週末ですが、海は空いていて、のんびりポイントでも潜ることができました。気温は低くはないのですが、北東の風。濡れていると船上では寒いです。乾くと平気なんですけどね!今日も下地エリアで3本楽しんできました。

「一の瀬ホール」 透明度28m 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 北東の風 波:1.5m

日々透明度が良くなってきます。今日も海の中は真っ青!透き通るような青で美しいです。水面近くにはカタクチイワシの子がたくさんキラキラしていました。ホールに入って行くと、強い光が斜めからたっぷり注がれていました。奥のキレツにも強い光が入って美しいです。メインのホールもブルー一色で楽しませもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度28m

こちらも水面にはカタクチイワシの子がたくさん!中の島ホールの縦穴をゆっくり降りて行きます。光もちょうど入ってきます。縦穴にはハタンポがたくさん群れていました。水底に降りて出口に向かう時のブルーはとっても深い青色をしていました。帰りにはホシベニサンゴガニやコナユキツバメガイなども見れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は体験ダイビングのゲストさんも一緒に海の世界を楽しんできました。記念撮影にも余裕でハートサインです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

タコライス、もずくスープ、オレンジ

中の島湾でランチでした。今日は久しぶりにタコライスでした。お昼時は太陽もギラギラ。日光浴しながらのランチタイムとなりました。

「ミニ通り池」 透明度28m

ツバサ

最後はミニ通り池へ!ドロップ沿いの壁際ではフリソデエビを発見!とっても小さかったのですが、久しぶりのフリソデエビに私の方がテンション上がっちゃいました。池へ向かうトンネルの中はとっても静か。水面に浮上すると干潮時で立ち上がることができました。帰りにはキイロウミウシやヒメコモンウミウシなども見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

#今日紹介した生物 アカマツカサ ハタンポ キスジカンテンウミウシ ホシベニサンゴガニ コナユキツバメガイ バブルコーラルシュリンプ フリソデエビ ハナゴイ キイロウミウシ ヒメコモンウミウシ