みなさまごきげんよう。

冬休みを終えて、、、
ツバサ&はるか、帰還いたしました。
ただいま!!
冬休み明け、一発目の今日は事務作業中心です!!
OLです!
ツバサさんは、iPadと格闘しています。
なんか困ったときは「ヘイ!シリ!」って呼びかけております。
かなりの頻度です。
もはや「ヘイ!シリ!」って言いたいだけですw
そんな初日!!
帰省中に『ウーバーイーツ』をはじめて見て、
テンション爆上がりしたハルカでした。
みなさまごきげんよう。

冬休みを終えて、、、
ツバサ&はるか、帰還いたしました。
ただいま!!
冬休み明け、一発目の今日は事務作業中心です!!
OLです!
ツバサさんは、iPadと格闘しています。
なんか困ったときは「ヘイ!シリ!」って呼びかけております。
かなりの頻度です。
もはや「ヘイ!シリ!」って言いたいだけですw
そんな初日!!
帰省中に『ウーバーイーツ』をはじめて見て、
テンション爆上がりしたハルカでした。
こんばんわ~無事に6日間のモズク収穫終わりました!
明日からスタッフたちも出勤してきますが、漁協がお休み。

ベタなぎですが、今日は雲が多くて晴れたり曇ったり雨も降ったり。
晴れるとモズクも黄金色に輝いていますが、太陽にあたってると焼けて(傷んで)くるので曇りがいです♪
日焼けもしちゃいますからね~~


朝一はベタなぎでしたが、だんだん風と波が出てきたぞ。これくらいの波はもう平気~と余裕で作業してたのですが、なんか胸が苦しいぞ?いや、気持ち悪い??
あっ!酔い止め飲むの忘れてた~~!!
(実は船に弱いです・・)
作業も終盤でしたが、慌てて飲みました・・・30分ほどで復活!!

「酔わない」って思い込んだら、ある程度は酔わないでいられるようですね、笑
でも、「酔い止め飲んだ」って安心感も酔わないコツ。
酔い止めは忘れすに!!
明日からはスタッフにブログもバトンタッチです!
まぁ
まぁ
*今年はモズクの通販受付開始が2月16日からになります。収穫も3月頭からになるかもなので、2月中にお申込みくださいね~~♪
ダイブハウス南風は4後半~12月はダイビングショップ・1~4月前半はモズク屋さん(モズクの養殖と生モズクの通信販売)というちょっと変わったショップですが、おかげでスタッフたちは宮古島の海の幅広い経験と知識がある面白いショップです♪
おまけに、ダイビングしてる間はお子様を保育士スタッフがお預かりもできちゃいます!
こんばんわ。
南風で5月のような陽気の宮古島でした!
今日もモズクの収穫。
漁師ヤスさんはこんな感じ。

このフード、寒さ除けといううより日焼け防止です!

マスクを付けたら、ほら!顔の日焼けがなくなります!
モズク仕事は水面作業が多いので、逆パンダ焼けしちゃうんです。
今年はこれで日焼けなし!笑

収穫ホースを背中に背負い・・

いざ収穫!このまま4時間モズクを吸い続けていました・・
今日は満ちていたので、素潜りしつつ・・・

ホースは20Mあります!網の長さが20Mなので。

ポンプを通し白いホース内をモズクが流れてきます~
その後、船に張り巡らされた塩ビ管を通って・・

網でモズクをキャッチ!!

塩ビ管に細工されていて、モズクは網に落ちてきて、海水だけ海に戻ります。

これらの装置、自作です!
ちなみに、収穫最盛期になったら元スタッフのヨッシーも応援に来て、左後ろにもポンプをもう一台設置して、2本ホースで一気に収穫予定です!!

まぁさんはこの隙間で、モズクをかごにためて、新しいかごに取り換えて・・パズルのようにかごを動かしています!!
明後日からはスタッフたちが出勤してきますので、明日が夫婦船最終日。
冬眠中の雅号もそろそろシーズンに向けて、船底塗料やらでお化粧していきます!!

まぁ
*今年はモズクの通販受付開始が2月16日からになります。収穫も3月頭からになるかもなので、2月中にお申込みくださいね~~♪
ダイブハウス南風は4後半~12月はダイビングショップ・1~4月前半はモズク屋さん(モズクの養殖と生モズクの通信販売)というちょっと変わったショップですが、おかげでスタッフたちは宮古島の海の幅広い経験と知識がある面白いショップです♪
おまけに、ダイビングしてる間はお子様を保育士スタッフがお預かりもできちゃいます!