月別アーカイブ: 2020年7月

7月16日(木)記念ダイブ✨

みなさまごきげんよう。

「L字アーチ」透明度20m  天気☀️ 気温33°  水温30° 南西の風 波2.5m

今日はにごにごでした💦

でもロウニンアジ見れたーーー!!

さらに、ゲストさまの記念ダイブ!!

 

 

DCIM100GOPROG0011610.JPG

DCIM100GOPROG0031617.JPG

なななんと!

500本ですよ!!🎉

オメデトウゴザイマス!!

 

 

「白鳥崎」透明度25m

でっかい歯、、、、

デンターロックを見てきました!

DCIM100GOPROGOPR1620.JPG

ドリーのちびもわんさか見てきました!!

DCIM100GOPROGOPR1631.JPG

 

 

〜ランチ〜

そぼろ丼  へちまのみそ汁

 

 

「沈船」透明度10m

DCIM100GOPROGOPR1642.JPG

スカシテンジクダイみっちり!!

ダイバーが進むと、左右にワワワワーーーー、

って避ける感じが良きです✨

 

ハルカ

#今日紹介した生物 ロウニンアジ ジョーフィッシュ ベニゴンベ モンツキカエルウオ ナンヨウハギ ウルマカサゴ アカククリ

 

 

 

 

 

7月15日(水) 八重干瀬行ってきたよ!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今シーズン初の遠征。今日は八重干瀬へ行ってきました。少し風が強く船上は揺れましたが、久しぶりの遠出とあってゲストさんのテンションも高いです!たくさんのカラフルなサカナ達に癒された1日でした。

「キジャカ」 透明度25m 天気:晴れ 気温:34℃ 水温:30℃ 南の風 波:2m

透明度もまずまずで海の中は明るいです。サンゴにはデバスズメダイの子がたくさん付いていてとっても癒されます。ナンヨウハギのちびっこも見られました。大きな根には各種スズメダイがたくさん!最後は船下で今日が誕生日のHさんを囲んで記念撮影をしてきました。

DCIM100GOPROGOPR1588.JPG

DCIM100GOPROG0041554.JPG

「イフ」 透明度25m

1本目は流れていたので、2本目に砂地のポイントへやってきました。一面真っ白な砂地に真っ青な海の色。海の中で呼吸しているだけで癒しです。深場の根にはスカシテンジクダイがたくさん!大きなホワイトチップシャークも通って行きました。キンメモドキやノコギリダイのちびっこなどたくさんのサカナが群れる根ではじっくり撮影をみなさん楽しんでいました。

DCIM100GOPROG0061571.JPG

DCIM100GOPROGOPR1578.JPG

DCIM100GOPROGOPR1580.JPG

そして、今日は体験ダイビングのゲストも一緒に!前にも一緒に潜ったので、今日はすいすい水中探検を!目の前でたくさんのサカナ達を見て楽しんできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

ハヤシライス、アオサと豆腐のスープ

DCIM100GOPROGOPR1560.JPG

静かな池間の北側に移動してランチにしました。広い海を貸し切り気分で!ランチの後はスノーケルして水面からサンゴ鑑賞しました。

「池間インリーフ」 透明度15m

最後はヤスさんが昔良く潜ったという、池間島のポイントへ!私も初のポイント。リピーターのゲストさんもお初ということでみんなで枝サンゴ鑑賞を楽しみました。デバスズメダイもたくさん群れて可愛かったです。オオエラキヌハダウミウシが砂地に居てみんな釘付けでした。

DCIM100GOPROGOPR1602.JPG

#今日紹介した生物 デバスズメダイ ナンヨウハギ ナミスズメダイ グルクン スカシテンジクダイ ホワイトチップシャーク キンメモドキ ノコギリダイの子 オオエラキヌハダウミウシ

ツバサ

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

SNSや動画もみてね!!!
↓ ↓ ↓

paikaji_miyakojima

   パイカジチャンネル

7月14日(火) 本日は伊良部エリア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎日暑いくらいの良い天気が続いています。帽子、サングラス必須です~♪日焼け止めもマストですが、マスクが曇ったりする可能性が高いのでお気をつけください。今日は伊良部のエリアへ!3本楽しんできました。

「Wアーチ」 透明度25m 天気:晴れ 気温:34℃ 水温:30℃ 南西の風 波:1m

最初はWアーチからスタート。透明度もまずまずです。入り口ではピンクのハダカハオコゼちゃん。ゲストさんも言ってましたが、この色の子がダントツかわいいですね!!太陽の光もアーチに注がれてとってもキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングのゲストさんは何度も経験があるそうで、ダイバーのように海の中を自由自在に泳いでいました。

DCIM100GOPROGOPR1533.JPG

DCIM100GOPROGOPR1538.JPG

「クロスホール」 透明度20m

今話題になっているカエルアンコウに会いに行こう!と2本目はクロスホールへ向かいました。ちょうどお昼時でホールに注がれる光はとっても強かったです。ホールの中は貸し切り。光をたっぷり堪能してきました。最後に船下でオオモンカエルアンコウとご対面。小さな目がとっても愛らしいです~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

麻婆豆腐丼、もずくの味噌汁

サシバ沖に移動してランチにしました。良いお天気で暑いくらいです。みなさんお代わりもして今日は完売!!ありがとうございます~♪

「サシバ沖」 透明度20m

最後はサシバ沖で!少し潮の流れもありましたが、浮遊感楽しんで泳いできました。水底の砂地は真っ白でとっても気持ち良いです。小さなモンダルマカレイが泳いでいました。途中曇ったかな?と一瞬水面が暗くなりました。後で聞いたらさっとスコールが降ったようです。その後は太陽も出てくれて、明るい海の中でした。

#今日紹介した生物 ハダカハオコゼ ソリハシコモンエビ キスジカンテンウミウシ ノコギリガニ アカモンガニ オオモンカエルアンコウ グルクン ノコギリダイ モンダルマカレイ アサドスズメダイ オキナワスズメダイ

ツバサ

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

SNSや動画もみてね!!!
↓ ↓ ↓

paikaji_miyakojima

   パイカジチャンネル