月別アーカイブ: 2021年3月

3月22日(月)  海荒れてました

こんばんは。

久しぶりに北風で冷えた朝。

ある日の海遊びからたまにはビーチ

連休も終わり、

観光客もまだ少ない宮古島。

前浜ビーチも人がまばらです。

近くのコスモス畑が賑やかに

風に揺れてる姿が踊っているようでした

明日からモズクの収穫再開です!!

まぁ

3月21日(土)  収穫一休み

こんばんわ。

宮古島は葉桜にサクランボの季節♪

まずはお知らせから~

パイカジの2021年シーズン開始は4月28日よりに変更です!!

モズクが豊作すぎて、
GWまでに収穫が終わるのか不安が出てきまして。
コロナの影響かGWの予約も少ないので、
ぎりぎりまで収穫頑張ります~!!

・・・・・

漁協の機械の故障等で今日の収穫はお休み!
ハルカと助っ人ヨッシーもお休みに。

DCIM100GOPROGOPR5690.JPG

でも、ヤスさんはモズク網の修繕で海に~
まーさんもくっついていきました。

DCIM100GOPROGOPR5700.JPG

今日はどんより曇って、風もだんだん強くなって来た。
もずくたちもゆーらゆら。

DCIM100GOPROGOPR5693.JPG

明日はさらに強風になる予報。
その前に、切れてしまったロープの修繕だそう。

DCIM100GOPROGOPR5703.JPG

泳いで潜って泳いで潜って
をひたすら繰り返すヤスさん。

DCIM100GOPROGOPR5698.JPG

また、モズクが成長してきた網を浮かすために
モズク網にペットボトルを付けていきます。

潜って結んで潜って結んで繰り替えす。

長さ20Mの700枚ほどの網を
冬の間に水中でひたすら広げるのも
気が遠くなる作業だったろうと

いまさら感心するマーさんでした。

DCIM100GOPROG0015706.JPG

水中にモズクがもっさもっさ

手刈りで採ったモズク
手刈りは意外と大変でした・・

5キロはとったど~!って思ったのに
帰って計ったら3キロ弱・・

収穫機では1日2トンほど吸い込んでます!
水中掃除機、すごいです~

まー

3月20日(土) 2航海開始!

こんにちわ!
まずはお知らせから~

パイカジの2021年シーズン開始は4月28日よりに変更です!!

モズクが豊作すぎて、
GWまでに収穫が終わるのか不安が出てきまして。
コロナの影響かGWの予約も少ないので、
ぎりぎりまで収穫頑張ります~!!

・・・・・

今、shopの庭の
ブーゲンビリアがとっても鮮やかです。

ダイビングショップですが、
いまはモズク養殖やさん。

間引きの収穫が終わり、いよいよ本収穫!
根っこから一気にとりますよ~

日の出を船上で迎えます。
作業が始まるとあっという間・・

気が付けば日が高くなってる~
船上にモズクがいっぱいになり、
いったん帰港。

漁協のトラックにモズクを預け、
再出航!!

移動中はもぐもぐタイム。
9時のおにぎりおやつ。

後半も一気に収穫したり、
収穫の終わった網を片づけたり
みんな忙しく泳いでるね~

そんなに冷たくないそうです!
今年は水温の上りが早いかな??

帰りはエメラルドグリーンの浅場を通り
次々にカメに会いました!
(インスタのストーリーに)

こちらは水底から引き上げた
収穫後のモズク網(長さ20M)
これを3枚束ねて船まで
泳いで持ってくるの~

ヤスさん・ヨッシーすごい!
引き上げるハルカもすごい!

浮き代わりのペットボトル↓

こちらもしっかり養殖してます!
モズクが生えてる~~

12時には2航海目を終えました。
ヤスさん、再び一人でモズク作業に向かいました。

最近、働きすぎです。
ヤスさんだけ3航海・・・

まぁ

::::::::

もずくの発送が来週から始まります!!
お申し込みがまだの方は、
今月中にはお申し込みをお願いします~

注文方法 – 生もずく通販 仲宗根さんちの生もずく 

まぁ