月別アーカイブ: 2021年5月

5月9日(日)盛りだくさんな日。

みなさまごきげんよう。

 

。。。。。。。。。。。

本日のダイビングポイント

1本目 スネークホール~ハナダイの根
2本目 L字アーチ
3本目 クロスホール

。。。。。。。。。。

 

お久しぶりダイビングのゲストさま。

DCIM100GOPROGOPR6226.JPG

地形に、

大物に、

マクロにと。

盛りだくさんダイビングでしたよ!!✨

DCIM100GOPROGOPR6239.JPG

いっぱい見すぎて、

「宮古島の印象かわった!!こんなにいろいろ見れるなんて!!」

と、感動しておりました。

ヨカッターーー!!

とゆーか、

ゲストさまの引きが強いのですけどねw

 

ここからは、ヤスさんフォトギャラリーです✨

ヤスさんが見つけた、

フリソデエビの赤ちゃんをルックルック👀

とゆーか、

見つけてるのに、

写真撮る時には、

見えてないとゆう不思議さ。

ライト全然違うとこ照らしてるしw

「見えないから、とりあえずシャッター切ってみた。」

って、言っておりましたが、

いや、まずライトあたってませんからーー!!w

 

お久しぶりのベニゴンべさんもルックルック👀

むっちりボディのホソカマスさんもルックルック👀

 

でした!!

 

ランチは、

マーボー豆腐どーーーん!!

と、

昨日獲れたてのモズクスープ💛

ゲストさまは、

大盛りですよ✨

わたくしは、

おかわりですよ✨

 

食べすぎ注意ですよ💛

 

 

では✋

 

 

ハルカ

5月8日(土)  モズク収穫終了~!!

まぁです。やっともずくの収穫がすべて終わりました!!

DCIM100GOPROGOPR6224.JPG

台風の影響で、
ダイビングシーズン開始までに終わらなった収穫・・

GWも一区切りつき、
11日ぶりに漁場へ・・・

夜明けとともに出港~(5時半)

海上でどんどん夜が明けていきます~
これがまたきれいなんですよ・・

DCIM100GOPROGOPR6179.JPG

ふたを開けたら、予想外の大豊作・・

DCIM100GOPROGOPR6181.JPG

かごからあふれんばかり。
いや、あふれてた。

DCIM100GOPROGOPR6188.JPG

午前中で終わる予定が2航海。
おやつ持って来ておいて、良かった。笑

最後の網は上等なモズクだし・・!

終わった瞬間!お疲れ様~~!

ヤスさんがもずく養殖はじめて25年。
(パイカジは23年)
未だかつてない収穫量でした!!
(値崩れしたから収穫高はあまり変わりなし)

いや~~みんな、がんばりました!!
収穫も通販もヘルプさんたちに支えられ。

まーさんが収穫船に乗るようになり、
泳ぐ作業は一手にハルカが担い。

DCIM100GOPROGOPR6215.JPG

ヤスさんも
これほどとれるって思わなかったから、
体調悪い日もやり抜きました~

そして、
通販もたくさんのお申し込みありがとうございました!

「こんなたくさんのモズクを
どうやってみなさん保存するの?」って思うくらい
ご注文いただきました。

「もずく船用冷凍庫があります!」
って強力なモズクファンもいて感激!

皆様に感謝しつつ
2021年もずくシーズンは終了です。
ありがとうございました!!!!!

こんなご時世ではありますが、
2021年ダイビングシーズンも
楽しめることは存分に楽しんで行きましょう♪

安全安心に楽しく。

まぁ

 

5月7日(金)体験ダイビングで地形。

みなさまごきげんよう。

DCIM100GOPROGOPR6153.JPG

今日は、

体験ダイビングDAYです✨

 

海の上からでも、

水底まで見えるくらい、

スケスケでしたよ!!

 

そして、

初めてのダイビングなのにとーーーてもスムーズ!!

DCIM100GOPROGOPR6112.JPG

洞窟も余裕です。

干潮だったのでかなり浅かったけど、

安定感のある泳ぎっぷり。

ウミウシをつんつんしたり、

クマノミとたわむれたり、

微動だにしないオニダルマオコゼを、

じーーっと見てみたり👀

DCIM100GOPROGOPR6160.JPG

さらに、

オキナワスズメダイのおちびたちの大群を追いかけたりして、

水中世界を満喫いたしましたよ✨

 

あ、

水面も、

満喫いたしました✨

ゲストさま、

「まだ帰りたくなーい!!」

って言いながら、

帰港いたしました。

 

 

また来てねーー✋

 

ハルカ