月別アーカイブ: 2023年3月

3月7日(火)  草取り隊解散の日

こんばんわ~まぁです。

DCIM101GOPROGOPR1471.JPG

本日も皆でモズク畑の雑草取り。
天気よくて水中は太陽のキラキラ!!
でも水は冷たい~~!!
ダイビングポイントより水温低いのです。

メインはこちらのしろっぽい海藻とり。

 

DCIM101GOPROGOPR1468.JPG

一部の網に大発生中~

DCIM101GOPROGOPR1472.JPG

ほかにも、触ると切れて軍手にひっつく
その名もイバラノリ(ギザギザで素手では痛い)

DCIM101GOPROGOPR1467.JPG

ほわんほわんと水に漂うこんなのも
網からとると、驚くほどもろく分解して
ちょっと気持ち悪い・・・

DCIM101GOPROGOPR1477.JPG

さらにモズクにそっくりな
モズクモドキ

DCIM101GOPROGOPR1473.JPG

今日のエリアは諸原因により芽出しが悪く
網はスカスカ!!

DCIM101GOPROGOPR1486.JPG

それでも日照回復で伸び始めた子も!

DCIM101GOPROGOPR1481.JPG

雑草の勢いに負けないよう、
まわりの雑草を省いてあげています。

モズクがぐんぐん伸びだすと
雑草が負けて枯れていくんですけれどね~

DCIM101GOPROGOPR1485.JPG

雑草が多いエリアを制覇して
冷たい海水と格闘した3日間が終了~

草取り隊解散です!!!
女性陣は小躍り~♪

ヤスさんは明日からも冷たい海での作業が続きます。
女性陣は通販の発送準備の追い込みです!!

収獲期限定の生モスクの通信販売します!
塩漬けしていない本物の生モズクが手に入るのはこの時期だけ!!

モズクの通販の予約はこちらから!
仲宗根さんちの生モズク

まだ間に合いますよ!!!笑

発送は3月後半~4月前半ごろになる予定です!!


新鮮なぷりぷり生モスク。
パイカジの海ランチでも提供しているものです~~♪

まぁ

~~~~~~

1月4日から4月26日まではダイビング業はお休みです。
兼業のもずく養殖業時期となります。

予約受付は常時行っています。
ダイビング予約はこちらから!

*GWは予約締め切り日も出ています
ダイビング予約状況

仲宗根さんちのとれたて生もずくの販売は
2月17日から予約受付開始しました!
モズク販売ページはこちらから!

ダイビングシーズンは4月27日からスタート!!
それまでは宮古島の日常やモズク養殖業を綴っていきます。
観光では見えてこないコアな宮古島を!!

~~~

3月6日(月) モズク畑ディ

こんばんわ!まぁです。


今日もスタッフ総勢で(3人だけど・・)
モズク畑の草取り作業。

3月にはいって一気に日照が増えたので、
芽が出ないのかな?と危惧していた場所に
モズクの赤ちゃんが顔出してきてます~

1時間半ほど作業して休憩。
(ヤスさんはランチタイムまでぶっ通し!)

暖かい飲み物が体にしみます。
なんか昨日より水も風も冷たくない??

最高の天気です。
海は凪です。
収獲終わるまでず~っとこのままでいいよ~!!

モズク畑の横にドン!!といた
マンジュウヒトデ。


船上でちょっと観察
おおきいなぁ~~!!

裏の敗色がビビットでキレイなんだけれども、
裏返そうとしたら海に落ちちゃった!!
(Instagramストーリーご参照)

ハルカやヤスさんはアメフラシの子を
たくさん見かけたとか。
あれ、まーさん見てないよ?

明日は水中カメラ持って行ってみます~

まぁ

~~~~~~

1月4日から4月26日まではダイビング業はお休みです。
兼業のもずく養殖業時期となります。
予約受付は常時行っています。
ダイビング予約はこちらから!

*GWは予約締め切り日も出ています
ダイビング予約状況

仲宗根さんちのとれたて生もずくの販売は
2月17日から予約受付開始しました!
モズク販売ページはこちらから!

ダイビングシーズンは4月27日からスタート!!
それまでは宮古島の日常やモズク養殖業を綴っていきます。
観光では見えてこないコアな宮古島を!!

~~~

3月5日(日)  モズク畑で草取り!!

こんばんわ~まぁです。

今朝はスタッフ総出でモズク畑に!!
はるかとまぁは久しぶりの海で
水の冷たさにドキドキ・・・

「水温あがってるよ!20度に♬」とヤスさん。

はい、冷たかったよ~凍れたよ~
おおよそ6時間近くの水面作業。

DCIM101GOPROGOPR1451.JPG

モズク網に見え隠れする薄ピンクの海藻。
今年はこれが一部の網に大発生・・

DCIM101GOPROGOPR1453.JPG

根っこからつまんでポイっ!!
をひたすら繰り返す。

去年大発生したフクロな海藻も少々いました。
宇宙の植物みたいに見えちゃいます・・

DCIM101GOPROGOPR1455.JPG

年によって大発生する海藻が違ったり、
海藻が付かない年もあったり、
海藻が増殖しすぎてモズクが取れなかったことも。

自然相手で読めません。

DCIM101GOPROGOPR1449.JPG

久しぶりに泳ぎまくった女性陣。
口の中に違和感が・・舌がしびれる??痛い??
長時間(今日は6時間)海水に触れていたからみたいです。

ヤスさんは10時間ぐらい泳ぐこともあるので
今日の程度では余裕だったようです・・・

あと数日この作業が続きます!!
質の良いもずくが収穫できるよう、
地道に頑張ります~~♪

DCIM101GOPROGOPR1460.JPG

モズクエリアは干潮時がとてもきれい♪

疲れましたがこの色にテンション上がります!!

発送のお問い合わせがありますが、
収獲はまだ始まっていませんので、
発送は3月後半からの予定です。

発送が始まりましたら、このページで
発送番号をお知らせいたします。

もうしばしお待ち願います!

とれたて生モズクの通販のお申し込みは
こちらから↓↓
仲宗根さんちの生もずく 通信販売

まぁ

~~~~~~

1月4日から4月26日まではダイビング業はお休みです。
兼業のもずく養殖業時期となります。
予約受付は常時行っています。
ダイビング予約はこちらから!

*GWは予約締め切り日も出ています
ダイビング予約状況

仲宗根さんちのとれたて生もずくの販売は
2月17日から予約受付開始しました!
モズク販売ページはこちらから!

ダイビングシーズンは4月27日からスタート!!
それまでは宮古島の日常やモズク養殖業を綴っていきます。
観光では見えてこないコアな宮古島を!!

~~~