月別アーカイブ: 2016年6月

6月15日(水)お天気最高です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は伊良部島で三本潜ってきました。南西の風でうねりは入っていましたが、昨日よりは落ち着いた海況になり、お天気も抜群で暖かかったです!

「スネークホール~ハナダイの根」 透明度23ⅿ 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 南西の風 波:2.5m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紹介した生物:アカククリ、キンギョハナダイ、グルクン、ミナミハタンポ、テンテンウミウシ、ハナゴイ、ウメイロモドキ、カノコイセエビの幼体

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナダイの根沖にはアカククリが何十匹も群れをなしていて、とても見応えがありました。ウメイロモドキも近くに群れていたのできれいでしたよ。ホールの中はうねりが入っていて、湧き水もたくさん出ていたので、モヤモヤーっとして見えないのもまた面白かったです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「クロスホール」 透明度25m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紹介した生物:ニセアカホシカクレエビ、ノコギリダイ、アカヒメジ、グルクン、ハタンポ、ヒラムシ

ホールの中には力強い光がとても美しく降り注いでいました。ホールの中から浮上していくときも、光の中を上がっていくのがダイバーのキラキラした泡と相まってきれいでした!光の美しいクレパスも砂の上に波のゆらゆらとした模様を作り出していて、幻想的でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

~ランチ~

6.15

タコライス、もずくスープ、フルーツヨーグルト

 

「Wアーチ」 透明度25m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紹介した生物:ミアミラウミウシ、アカマツカサ、カノコイセエビ、ノコギリガニ、バブルコーラルシュリンプ、ニシキツバメガイ

チームAの皆さんはWアーチの地形をバックにいろいろなポーズで記念撮影を楽しまれていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は光がとてもきれいで、ブルーの海をバックにゆったりと地形を楽しんでこれました。ショートケーブの中もカノコイセエビやノコギリダイなどたくさんでしたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よっし~

⋆予約頂いたメールには3日以内にお返事をしています。携帯メールからの場合、こちらのパソコンからの返信メールが受信できるように設定変更をお願いします。

 

 

6月14日(火) 風強し! 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も南西から強い風が吹いてあまり海況がよくありません。梅雨明け宣言をしてからは降水確率も高く、すっきりしない天候が続いています。眩しい太陽見たいな~!荒波に負けずして今日は伊良部エリアへ!3ダイブしてきました。

「L字アーチ~Wアーチ」 透明度15ⅿ 天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 南西の風 波:2.5m

#見た生物 ダンゴオコゼ バブルコーラルシュリンプ コナユキツバメガイ イガグリウミウシ オイランヨウジウオ ブチウミウシ

ヤスさんチームはL字アーチからWアーチにかけてポイントをぐるっと回ってきました。ダイナミックなL字アーチの地形を楽しんでから、2つのアーチがあるWアーチへ。透明度がちょっと残念でしたが、地形ポイントをひたすら泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサチームはのんびりWアーチへ向かいました。2つのアーチを下からのんびり見上げてきました。ブチウミウシ、久しぶりにお会いしました。イガグリウミウシやコナユキツバメガイなど、小さな生物もたくさん隠れていました。

「サシバ沖」 透明度23m

#見た生物 コバンザメ イソマグロ ダンゴオコゼ グルクン カクレクマノミ

伊良部の手前のポイントに戻ってくると、数段透明度が良かったです。青い海の中はやっぱり気持ちが良いですね。コバンザメが1匹うろうろしていました。イソマグロ兄弟は5匹がぴゅーっと連なって泳いで行きました。その後もイソマグロを探しましたがそれっきり。他にはダンゴオコゼや水面にたくさん群れているグルクンの子どもたちがキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はK君@5年生もスノーケルで乗船。小さい頃からパイカジに遊びに来てくれていたので、泳ぎもへっちゃら!カメラ向けたらピースサインもくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

ミートソースパスタ、野菜スープ、ミルクプリン

1

イノーの中でランチにしました。とっても静かでのんびりランチできました。ランチの後はK君は船から飛び込みしたり、スノーケルしたり。船の下には可愛らしいカクレクマノミを見ることができました。

「ツインホール」 透明度20m

#見た生物 カタクチイワシの子 ギンユゴイ アマミスズメダイ ムカデミノウミウシ

最後はツインホールへ。ホールの中はうねりが入ってきていて、洗濯機の中のよう!中でぐるぐるしつつ、大きめのギンユゴイを見ることができました。水面に顔を出すと、穴の向こう側には雅号も見えました。リーフ沿いを泳いで行くと、カタクチイワシの子がキラキラたくさん群れていました。アマミスズメダイはたくさん!ハマクマノミなども可愛らしかったです。

ツバサ

⋆予約頂いたメールには3日以内にお返事をしています。携帯メールからの場合、こちらのパソコンからの返信メールが受信できるように設定変更をお願いします。

6月13日(月) 船揺れ揺れ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南西の風が強く、波も高く、あんまりよろしくない海況でした。意を決して!八重干瀬へ!!走行中は高い波を雅が飛び越えて、何度もジャンプを繰り返しました。が!到着してみると、ポイントは静か。頑張って八重干瀬に来てよかったです。今日も3ダイブ、のんびりサンゴの間を潜ってきました。

「キジャパラ」 透明度25m 天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 南西の風 波:2.5m

#見た生物 キンギョハナダイ アカネハナゴイ アサドスズメダイ アオリイカ

船の下にはたくさんのキンギョハナダイとアカネハナゴイ。花が舞うように群れていました。枝サンゴも一面に広がっています。これぞ、八重干瀬の海の中!生憎の曇り空でしたが、透明度が良かったので、海の中も明るく見えました。アサドスズメダイやアマミスズメダイもたくさん群れていて、海の中はサカナ達で混みあっていましたよ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「アガラガウサ」 透明度25m

#見た生物 カマス アオリイカ カクレクマノミ セジロクマノミ ニセアカホシカクレエビ イソギンチャクエビ テングカワハギ

こちらのポイントも一面に枝サンゴが広がっていました。その間にはセジロクマノミやカクレクマノミも!私たちはサンゴの間をのんびりまったり泳いできました。水面にはカマスの子どもと一緒にアオリイカも泳いでいました。ペアのテングカワハギやナガレハナサンゴにはたくさんのニセアカホシカクレエビが付いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

そぼろ丼、ヘチマの味噌汁、シークワーサーゼリー

1

あまり揺れることなくランチが出来てよかったです。ポイントは静かでした。帰りはまた荒波超えるね!と船に乗り慣れてるゲストばかりなので、笑って話してくれていました。

「フガウサ」 透明度10m

#見た生物 ニセアカホシカクレエビ リュウキュウキッカサンゴ カクレクマノミ スカシテンジクダイ セジロクマノミ

3ダイブ目のポイントは透明度が低かったです。残念!でも深場には大きなリュウキュウキッカサンゴが広がっていて、立派な風景を見ることができました。根には小さなスカシテンジクダイが付いていて、その間を一緒に泳いできました。イソギンチャクにはセジロクマノミ、一緒にコホシカニダマシも元気に動き回っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

⋆予約頂いたメールには3日以内にお返事をしています。携帯メールからの場合、こちらのパソコンからの返信メールが受信できるように設定変更をお願いします。