月別アーカイブ: 2017年7月

7月9日(日) 夏の伊良部!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も暑くなりスタッフはみんな黒くなってきています。ヤスさんはウエットなしでも潜っています。

「クロスホール」 透明度20m 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 南の風 波:1.5m

#見た生物 オオグロユリハぜ グルクン カメ サザナミショウグンエビ アカヒメジ ノコギリダイ アカマツカサ ハタンポ イロブダイの子 オキナワスズメダイ ヒラムシ

クロスホールの入り口にはノコギリダイやグルクンが群れていました。ホールには光が入ってとてもきれいでした。小さなイロブダイの子もかわいかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「Wアーチ」 透明度18m

#見た生物 コバンザメ オビテンスモドキの子 アカマツカサ ハタンポ オイランヨウジ ツバメタナバタウオ

船下は流れていましたがアーチ内ではのんびり地形を楽しんできました。入り口近くにいつもいるオビテンスモドキの子も大きくなってきています。雑誌で良く紹介されるアーチもじっくり眺めてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Nさんは今日がお誕生日!最後に船の下で記念撮影をしてきました。おめでとうございます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

もずく素麺 ポークおにぎり コーヒーゼリー

大人気のもずく素麺はみんなでたっぷり食べました。

ミズホ

「スネークホール~ハナダイの根」 透明度25m

#見た生物 ハナゴイ ウメイロモドキ キンギョハナダイ

ショップツアーのみなさんも到着して、午後からも賑やかに出港です。透明度もこちらの方が良かったです。スネークホールに浮上すると今日は水面がとっても静か。淡い世界を存分に楽しんできました。ハナダイの根にはたくさんのキンギョハナダイたち。目の前できれいな色で群れているサカナ達に癒されてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「Wアーチ」 透明度20m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ テンテンウミウシ モンハナシャコ オイランヨウジ

今日はイレギュラーで午後からも2ダイブしてきました。この時間になるとポイントどころか海も貸し切り。のんびりWアーチの地形を楽しんできました。2つのアーチを色んな角度から撮影して!みなさん被写体になりながら交代で撮影も楽しんできました。ショートケーブの出口も真っ青でした。

ツバサ

7月8日(土) 光ポイントへ! 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も良いお天気です。海況も穏やかなので、下地エリアへ!走行中からでも透明度が良いのが分かります。下地エリアは船も少なく、ポイントでものんびり潜ることができました。リクエストにお答えしての地形ダイブ三昧でした。

「ミニ通り池」 透明度28m 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 南の風 波:1m

#見た生物 グルクン カスミチョウチョウウオ ジャパニーズピグミーシーホース ゾウゲイロウミウシ ハタンポ イソマグロ ウコンハネガイ コンペイトウウミウシ ヒメテングハギ

朝一番の水面から入ってくる光を目指して、まずはミニ通り池へ!エントリーしてびっくり!透明度かなり良かったです。どこまでも見えていて気持ち良かったです。水面からは大きな光が入っています。この時期にしか見れない貴重な光を存分に楽しんできました。入り口にはハタンポの子どもがたくさん!キラキラ群れていてキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「一の瀬ホール」 透明度23m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ オランウータンクラブ オドリハゼ ノコギリダイ

どーんと大きく入るを光を目指して、一の瀬ホールへやってきました。透明度がこちらは少し落ちていましたが、ホールの中に入れば透明度なんて関係なし!光がギラギラ入ってきています。360度光に包まれて、幸せな気持ちにさせてもらいました。メインのホールも真っ青!なかなか夏に来れない下地エリアですが、やっぱり光は最高です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

野菜カレー、アオサと豆腐のスープ、マンゴー

佐和田の浜でランチです。干潮時でリーフが良く見えていて、海も真っ青!とってもキレイでした。今日はデザートにマンゴー!今年は豊作とのことですよ~♪

「マリンレイク」 透明度23m

#見た生物 クマノミ アカマツカサ ハタンポ

最後も光のポイントへ!トンネルを入って行くと、少し水温が冷たくなってきました。光は期待通り!それ以上!!強い光がユラユラ揺れていて、その光をじーっと見つめてきました。奥の空間には川のような長い大きな光。最後はマリンレイクの水面に浮上して、青空も見上げてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

7月7日(金) いい天気の伊良部島

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は過ごしやすい天候になりました。のんびり3ダイブ楽しんできました。

「スネークホール~ハナダイの根」 透明度:20m 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 南の風 波:2m

#見た生物 カスミアジ タコ モンツキカエルウオ ミナミハタンポ ミナミイスズミ

ホールは今日も不思議な空間でした。出口のブルーもとてもきれいでした。モンツキカエルウオもじっくり観察してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「オーバーハング」 透明度:20m

#見た生物 テングハギ オトヒメウミウシ フリソデエビ タテジマキンチャクダイの子

岩の下には今日も大きめサイズのフリソデエビがいたので、じっくり観察と撮影をしてきました。ちいさなタテジマキンチャクダイもとてもかわいかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

冷やしうどん ゼリー

夏には最高の冷やしうどんです。トッピングのもずくもおいしかったです。

「白鳥崎」 透明度:20m

#見た生物 ホラ貝 ヒレグロベラの子 イソマグロ ハダカハオコゼ イッセンタカサゴ ヨスジフエダイ タテジマキンチャクダイ ミナミハコフグ サザナミヤッコ オウギチョウチョウウオ カスミアジ

大物からかわいい子まで、盛りだくさんの生物をじっくり観察してきました。天気も良かったので光も入りとてもきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ