月別アーカイブ: 2017年9月

9月2日(土) お天気下り坂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下地のエリアには少しうねりが入ってきていました。なので、今日はポイントも選びながら!天気予報も当たり、今日は不安定な1日でした。強い雨が降ることはなかったのですが、終始曇り空。太陽が出てくれない1日でした。ですが、今日も3ダイブ、楽しんできました。

「女王の部屋」 透明度20m 天気:曇り 気温:31℃ 水温:30℃ 東の風 波:2.5m

#見た生物 アマミスズメダイ ハナゴイ グルクン ホシゾラワラエビ バブルコーラルシュリンプ コマチコシオリエビ モンハナシャコ ウメイロモドキ ハナゴンべ アカフチリュウグウウミウシ

久しぶりに女王の部屋へ!今日は潮が流れていて、サカナたちも同じ方向にたくさん泳いでいました。ハナゴイやウメイロモドキ、グルクンがたくさん群れていました。30mの深場へ降りて、地形もしっかり満喫。水底にはホシゾラワラエビがいました。帰りには更に潮が強くなってきて、頑張って泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ドロップ1番」 透明度20m

#見た生物 ロウニンアジ グルクン タテジマキンチャクダイの子 マダラトビエイ クロスジリュウグウウミウシ

続いてはドロップのポイントへ!すぐに浅瀬にシルバーのロウニンアジが登場!かっこよいです。ドロップも潮が流れていました。ヤスさんチームはマダラトビエイにも会えました。亀裂にはロウニンアジが3匹ぐるぐる。今日は至るところに登場してくれました。

体験ダイビングのゲストも一緒にロウニンアジを見ることができました。

~ランチ~

ハヤシライス、もずくスープ、シークワーサーゼリー

中の島湾でランチにしました。今日は太陽は無し。風も北より。船上で濡れたままだと肌寒かったです。中の島湾、船がたくさん集まっていました。

「中の島チャネル」 透明度20m

#見た生物 オビテンスモドキの子 ピグミーシードラゴン ウコンハネガイ バブルコーラルシュリンプ ツバメタナバタウオ ニセアカホシカクレエビ ハナヒゲウツボの子

最後はのんびり中の島チャネルへ!ゴロタではみんなで石をひっくり返してマクロ生物を探してみました。オビテンスモドキの子がくるくる泳いでいました。糸のように細いピグミーシードラゴン。黒いハナヒゲウツボの子にも会えました。トンネルもくぐって地形探検もしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

9月1日(金) 今日から9月!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日から9月です!早い!!暦では秋ですが、宮古島はまだまだ夏!今日も光のポイントを目指して下地のエリアへ!2本目を潜る前にはイルカも登場しれくれて今日も存分に楽しむことができました。イルカのmovieは是非ともFacebookで確認してくださいね~♪

「一の瀬ホール」 透明度25m 天気:晴れ、曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 北東の風 波:2m

#見た生物 オドリハゼ アカマツカサ ホシゾラワラエビ ハタンポ シライトウミウシ

朝一番の光を見るべく、まずは一の瀬ホールへ!水面近くにはカタクチイワシの子がたくさん群れてキラキラしていました。ホールに入って行くと、斜めに光が入っていました。奥の亀裂にはアカマツカサたち。しばらく光待ちすると、こちらもギラギラと強い光が!メインのホールも真っ青でとってもきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「魔王の宮殿」 透明度20m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ ウミシダウバウオ シライトウミウシ ノコギリダイ アカヒメジ ハナゴイ

続いては有名ポイントへ!1の部屋へ入ると、お昼のまっすぐな光が入ってきていました。そのまま2の部屋へ向かうと玉座より少し手前に光が大きく入っていました。しばし光を見つめ、カメラ持参のゲストは光の撮影に夢中になっていました。帰りはシャンデリアケーブを通って戻ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

麻婆豆腐丼、ヘチマの味噌汁、オレンジ

曇ったり晴れたりと、太陽は出てくれますが、雲に隠れたりと大忙しのようでした。ランチ時には曇っていて過ごしやすかったです。

「マリンレイク」 透明度25m

#見た生物 バブルコーラルシュリンプ アカマツカサ ハタンポ クマノミ

最後はマリンレイクへ!久しぶりに潜るポイントです。トンネルの中に入って、メガネの穴に入る光、そして、奥の空間に入る揺れる光を楽しんできました。途中、一切光が入らず、少しじらされましたが、大きく揺れる光を楽しむことができました。マリンレイクの水面にも浮上してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ