月別アーカイブ: 2018年9月

9月9日(日) 地形ダイビング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いい天気になり、海の中からお日様を見るとキラキラしていてきれいでした。

「ミニ通り池」 透明度:25m 天気:曇り/晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 東の風 波:1.5m

#見た生物 アカモンガラ カタクチイワシの子 バラフエダイ ハタンポ

ミニ通り池まで行く途中の水面にはキラキラ光るカタクチイワシの子がたくさんいました。ミニ通り池にもきれいな光が入ってきていました。一度浮上して神秘的な世界を鑑賞&撮影してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度:25m

#見た生物 ハタンポ アカククリ ウミウサギガイ

地形ダイビング2本目は縦穴のホールに行ってきました。一番下まで降りて行くと外のブルーがきれいでした。出口もきれいで、のんびり鑑賞してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

ミートソーススパゲティ アオサと豆腐のスープ グレープフルーツ

大盛りのリクエストも頂きました。ランチの後もお話しタイムでした。

「マリンレイク」 透明度:23m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ クマノミ ミツボシクロスズメダイ

晴れていたので光ポイントのマリンレイクに行ってきました。カーテンのようにユラユラする光を観察&撮影をしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講習中のM君も2本目からボートに乗って頑張っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

9月8日(土) いい天気に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は昨日よりもいい天気になりました。海の中もキラキラして明るかったです。

「オーバーハング」 透明度:25m 天気:晴れ/曇り 気温:31℃ 水温:29℃ 南西の風 波:1.5m

#見た生物 アオウミガメ タイマイ モンハナシャコ キンギョハナダイ ハナダイギンポ

朝一番のオーバーハングにはアオウミガメが3匹いました。すぐに逃げて行ってしまいましたが、その後にまた根の上にタイマイがやってきました。このタイマイは逃げずに観察&撮影をさせてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「クロスホール」 透明度:23m

#見た生物 ニセアカホシカクレエビ グルクン アカモンガラ アカヒメジ ノコギリダイ アカマツカサ ハタンポ フタイロカエルウオ オキナワスズメダイ カミソリウオ キンメモドキ ユキンコボウシガニ

ホールの入り口近くにはアカヒメジとノコギリダイが群れていました。中へ進んで行きクロスホールを色んな角度から鑑賞してきました。北海道やマンタのようにも見える地形を楽しんできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

じゅうしぃごはん 冬瓜スープ じーまみ豆腐 コーヒーゼリー

炊き立てのじゅうしぃごはんは今日も美味しい言いながらとみんなで食べました。

「ハナダイの根」 透明度:25m

#見た生物 グルクン アカククリ キンギョハナダイ アカネハナゴイ ハナゴイ ミゾレウミウシ ハダカハオコゼ ホンソメワケベラ

トンネルもくぐって生物探ししてきました。ハナダイの根の周りには大きなアカククリが5匹くらいいました。根の上は今日もキンギョハナダイなどで賑わっていました。ダイバーにもクリーニングしてくるホンソメワケベラもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ

 

9月7日(金) 地形ダイビング!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本とも地形ダイビングを楽しんできました。

「35ホール」 透明度:23m 天気:曇り 気温:30℃ 水温:29℃ 東~北の風 波:2.5m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ ノコギリガニ ゾウゲイロウミウシ ホワイトチップシャーク

真っ暗な広いホールをライトを照らしながら冒険気分で潜ってきました。出口のハートっぽい地形も鑑賞&撮影してきました。きれいな色のゾウゲイロウミウシは大きめの子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「魔王の宮殿」 透明度:25m

#見た生物 アカマツカサ ハタンポ スマガツオ カタクチイワシの子

リクエストにお答えして人気ポイントの魔王の宮殿に行ってきました。曇り空の下でエントリーでしたが、入り口近くになるとお日様が出てきてくれました。なので、3の部屋まで光鑑賞してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

冷やしうどん いなり グレープフルーツ&オレンジ

海の真ん中でランチタイムでした。ランチの後はシュノーケリングもしてきました。

「ミニ通り池」 透明度:25m

#見た生物 クマノミ ハタンポ イセエビの抜け殻 ユキヤマウミウシ フィリノープシス属の一種 ネッタイミノカサゴ タコ

ミニ通り池の入り口近くには今にも動き出しそうなきれいなイセエビの抜け殻がありました。一度浮上して神秘的な世界を鑑賞してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズホ