月別アーカイブ: 2019年5月

5月2日(木) 待望の下地へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リピーターさんのゲストさんに集まってもらって賑やかになってきました。みなさん、行きたいエリアは下地!なかなか風向きが合わなかったのですが、今日は北東の風。生憎の曇り空でしたが、待望の下地エリアへ!今日も3ダイブ楽しんできました。

「中の島ホール」 透明度25m 天気:曇り 気温:26℃ 水温:25℃ 北東の風 波:2.5m

#見た生物 ユキヤマウミウシ アマミスズメダイ ホシベニサンゴガニ イガグリウミウシ センテンイロウミウシ ケショウフグ ハリセンボン カクレクマノミ ハナビラウツボ

透明度も昨日より高く、水温も例年より高めです。まずは中の島ホールへ!縦穴をゆっくり降りて行くと、タイミング良く、光も差し込んできました。出口から見る外洋のシルエットは真っ青でキレイです。色んな種類のウミウシも登場してくれました。

「一の瀬ホール」 透明度20m

#見た生物 ミゾレウミウシ アカマツカサ チギレフシエラガイ ゾウゲイロウミウシ オトヒメウミウシ オランウータンクラブ

リクエストで一の瀬ホールへ!晴れ間が少なかったのですが、ホールに入ると時折光も差し込んできてくれました。メインのホールに降りると外洋の出口も真っ青!暗いホールと出口のブルーが相反してとってもきれいです。ミゾレウミウシやチギレフシエラガイなども見てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

黒米、豚汁、もずく酢、コーヒーゼリー

ランチは中の島湾で!例年に比べると寒さは和らいでいますが、北風だとちょっと肌寒かったです。温かい豚汁は好評でした。

「ドロップ1番」 透明度25m

#見た生物 ロウニンアジ ホワイトチップシャーク バラクーダ ヒメコモンウミウシ センテンイロウミウシ テンテンウミウシ グルクン アオウミガメ スマガツオ ゴシキエビ

最後はドロップのポイントへ!すぐにロウニンアジが登場してくれました。大きな子から小さな子まで!3チームに分かれて潜りましたが、各チーム、ホワイトチップシャークやカメやバラクーダなどの大物も見ることができました。ロウニンアジは目の前をぐるぐる何度も登場してくれました。(今日の写真はゲストのNさんから頂きました。いつもありがとうございます~♪)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

5月1日(水)今日はいろんな記念日!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさまこんにちわ。本日はタイトル通りです。そーですよ!!きっと、世間は令和一色なのでございましょう!!さぞ令和なのでしょう!!令和ありきの今日なのでしょう!!、、、、、が!本日は、令和記念ダイブはおまけです!!もはやツバサさんのお誕生日記念でした!!おめでとーーーうございます!!あと、、、ワタクシゴトデキョウシュクデスガ、、ハルカのパイカジ初ガイド記念でした!!だからよー!!

みんなに祝ってもらってうれしはずかしそうなツバサさん。キッズたちの手作りケーキです!!

「Wアーチ/L字アーチ」 透明度15m 天気:くもり 気温:29℃ 水温:25℃ 南西の風 波:2m

#見た生物 オトヒメウミウシ バブルコーラルシュリンプ ソリハシコモンエビ ドクウツボ アカテンイロウミウシ アカマツカサ カノコイセエビ アカヒメジ ヨスジフエダイ コウイカのたまご

1本目は2コースに分かれてエントリーしましたが、なにせ濁っております!!夏濁りでしょうか、、、昨日の八重干瀬が透明度良かっただけにびっくりです👀ぼやんと怪しげなシルエットのWアーチ、、、そしてキレイな楕円形のオトヒメさんなどもルックルック!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「スネークホール&ハナダイの根」 透明度20m

#見た生物 ロウニンアジ アカククリ キンギョハナダイ アカネハナゴイ カノコイセエビの幼体 オニカサゴ ミゾレウミウシ リュウグウウミウシ

人生初ではないですが、パイカジ初ガイドに緊張しっぱなしです。しかしアカククリの軍隊やかわいらしいカノコイセエビのちびなどを見ることができました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

~ランチ~

ソーキそば グレープフルーツ

いちおー令和のプレートとともにパシャリ!!📷

Iさんは官房長官役ですね!

 

「オアシス」 透明度10m

#見た生物 スカシテンジクダイ キンメモドキ オシャレカクレエビ ミナミギンポ オニカサゴ

ラストは、風が変わって北風に!!なので下地エリアへきましたよーー!!なかなかに波があって、水中も少しうねっておりました。しかしつ根の隙間にびっくりするくらいキンメモドキがみっちりつまっていてHさんたーーっくさん写真をとっておりました!!口開けたら、10匹くらいは軽く入ってくるレベルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさま明日もよろしくお願いいたします!!

ハルカ