月別アーカイブ: 2019年8月

8月16日(金) 八重干瀬へ遠征!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は久しぶりに八重干瀬の海へ向かいました。向かう途中は真っ黒な雲がやってきて雨がざーざー。ポイントに到着するころには止んでくれてよかったです。今日はジュニアダイバーもたくさん乗船。平均年齢がぐっと下がって賑やかな1日となりました。

「キジャカ」 透明度25m 天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 南西の風 波:2.5m

透明度が昨日までのポイントと比べるとぐっと明るいです。色鮮やかなサカナ達もたくさんで宮古島らしい海にやってきました!サンゴの中には可愛らしいナンヨウハギ。ミスジやフタスジなどスズメダイもたくさんです。アサドスズメダイがわんさか群れていてとってもキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ビーマクパナリ」 透明度25m

久しぶりのポイントです。大きな根をぐるっと回ってサカナ達もたくさん見ることができました。アオウミガメも登場して、キッズたちも大興奮!サンゴの中にはアカテンコバンハゼが隠れていたり。イソギンチャクにはセジロクマノミが元気いっぱい泳いでいました。

E子さん、今日がお誕生日です。ジュニアダイバーになったRちゃんも一緒に今日は家族でダイビング!お誕生日おめでとうございました~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

もずく素麺、ポークおにぎり、オレンジ

海のど真ん中でランチです。毎年恒例のもずく素麺をみなさん楽しみにしてくれているようであっという間にもずくも完売となりました。

「ユラビジ」 透明度25m

浅場は枝サンゴが広がっていてキンギョハナダイやハナゴイ、アサドスズメダイがたくさん!サンゴもキレイし色鮮やかなサカナ達もキラキラしていました。水面にはカメのシルエットも見られました。水面にはカタクチイワシの子たち。ニジョウサバが時折狙っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スノーケルで乗船していたRちゃんは素潜りもお手の物!水面からたくさんダイバーのエアーを捕まえて遊んできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 コマチコシオリエビ カクレクマノミ アサドスズメダイ アオウミガメ ソメワケヤッコ デバスズメダイ ナンヨウハギ カタクチイワシ ハナゴイ ニジョウサバ

8月15日(木)伊良部へGO!

みなさまこんにちわ。

最近うねうねの海況が続いておりますが、なんだか少し落ち着いてきたような、、、、

 

「白鳥崎」透明度15m 天気:晴れ 気温31℃ 水温28℃ 南西の風 波2.5m

それはさておき、、、

以前パイカジでジュニアダイバーを取得したAちゃん♡(高1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は2年ぶりだったので、最初はドッキドキだったみたいですが、すぐに感覚を取り戻し、海の中をゆーらゆーらと満喫です✨

そして浅場はうねっておりましたので、フリータイム中はみなさまゆーらゆーらしておりました✨

「Zアーチ」透明度10m

けっこー流れておりましたが、アーチの中にスカテンのちびがたーーくさん!!

群れの真ん中で口開けたら、たぶん2,3匹は入ってくるレベルでみっちりです💨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

夏野菜カレー もずくスープ モウイの浅漬け コーヒーゼリー

今日はみんな大好きカレーです。大盛りをコールする方多数!!

個人的にモウイの浅漬けとカレーの相性バツグンです♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランチ後は、飛び込みやシュノーケルタイム✨

みんな海が大好きなんです!!

 

「白鳥幼稚園」透明度15m

最後は、白鳥崎へ。

エントリー直後、息継ぎに行くカメさんを発見!!

、、、と、思ったら戻ってきて、

お気に入りの溝にスポッ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

心地よいフィット感らしく、まったく動きませぬ。

そのおかげで、ゼロ距離で記念写真をパシャリ📷✨

ヤッタネー!!

ハルカ

#今日紹介した生物 アオウミガメ ハダカハオコゼ パイナップルウミウシ キンチャクガニ トックリガンガゼモドキ アオフチキセワタ コブシメ ミヤケテグリ オイランヨウジ

8月14日(水) 砂地Day!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は北風に変わって伊良部エリアはうねり大!下地エリアも南からの大きなうねりで、ポイントは選びながらとなりました。下地の手前の砂地ポイントは比較的静かだったので、今日は砂地ポイントでのんびりダイビングとなりました。

「渡口YY」 透明度20m 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 北西の風 波:2.5m

砂地ポイント、船上は揺れ揺れでしたが、海の中は思ったよりクリア!根と根がよ~く見えています。イソギンチャクには変わらずカクレクマノミが健在!グルクンやウメイロモドキがたくさん群れていました。砂地にはオオコノハミノウミウシやクロヘリアメフラシが見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「オアシス」 透明度20m

砂地には踊っているようなテンスの子がいました。砂地にひっそりと隠れているモンダルカレイ。スカシテンジクダイが根ではたくさん群れていて、その中には色のきれいなケラマハナダイも見られました。キンメモドキもたくさん!一緒にサカナ気分になって泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングに初挑戦したのはNちゃん!朝はとっても緊張していましたが、スノーケルも上手に出来るのであっという間に海の中へ!お父さん&お母さんと一緒に海の世界を楽しんできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

麻婆豆腐丼、中華スープ、グレープフルーツ

渡口の水路に移動してランチです。水路はとっても静かです。ポイントもこれくらい静かになってくれたらありがたいのに・・・。

「ロックビューティー」 透明度25m

移動して3本目の砂地ポイントです。ここは砂地にたくさんガーデンイールが!至近距離で鑑賞することができました。イソギンチャクにはカクレクマノミやセジロクマノミ。3本目の方が透明度が高く、海の中も青かったです。明日は海況、穏やかになりますように!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 カクレクマノミ ウメイロモドキ オオコノハミノウミウシ スカシテンジクダイ キンメモドキ モンダルマカレイ ケラマハナダイ クビナシアケウス ガーデンイール セジロクマノミ