月別アーカイブ: 2019年8月

8月7日(水)台風対策✨

みなさまこんにちわ。

ご存知の通り、台風9号が接近中でございます!!

なので、海のメニューは中止にさせて頂いております。みなさまご理解いただきありがとうございます。

そして、台風は明日~あさってに宮古島に最接近する予報、、、今日のうちに台風対策をばっちりと!!✨

雅号は、港でロープぐるぐる巻きです。ショップも、飛ばされそうなものたちはロープぐるぐる巻き。さらに、お庭にあるプルメリアの木は、折れたりしたらあぶないので、ツバサさんの見事なノコギリさばきで丸坊主。葉っぱ一枚たりとも残しませぬ。でも、枝切ったら、白い樹液??がめっちゃ出てきて腕とかについてしましました。なんか、かゆいです。プルメリアの呪いでしょうか。

そして午後は、他のショップの方たちと水中ブイを作成!!いろんなショップの方が来てくれたのでパパっと終わりましたよ!!

これで、安全に船をとめられまする🚢

そして明日は海メニューお休みの予定です。

これからご来島される方、台風情報をチェックですぞ!!

荒ぶる海よー、はやく鎮まりたまえーー!!

ハルカ

8月6日(火) 台風が来る前に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風9号が宮古島に接近する前にちゃちゃっと下地エリアで潜ってきました。透明度は最高!うねりはまだ小さく、3本潜ることができました。明日からは欠航です。そして、台風10号も発表されて日本列島台風に翻弄されそうです。

「ミニ通り池」「ショートケーブ」透明度30m 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 北東の風 波:3m

透明度とっても良いです。真っ青な海の中、少し潮が流れていましたが、とっても明るい海の中です。うねりもまだ少なく、ミニ通り池の水面に浮上することもできました。ドロップ沿いにはカタクチイワシを狙ってスマガツオやニジョウサバが泳いでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お久しぶりのゲストさんは私と一緒にショートケーブへ向かいました。朝一番の光がキラキラしています。少し潜ると海の中にも慣れてきたようで、狭いトンネル探検なども楽しんできました。

「中の島チャネル」 透明度30m

チャネルの透明度良いです。細かいキレツを探検してきました。ちょうどお昼前で光はじゃんじゃん入ってきていました。根の下にはホワイトチップシャークが眠っていてびっくり!至近距離で見れました。

今日は体験ダイビングのTくん@中学生が挑戦です!夏休みはキッズも海の世界を楽しんでいます。とっても上手に潜れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

冷やし中華、コーヒーゼリー

ランチは渡口の水路で!橋の上から飛び込みしている人もいて、船から応援してきました。台風前とは思えないギラギラ太陽の良いお天気です。

「オアシス」 透明度25m

最後は砂地のポイントでまったりと!根にはスカシテンジクダイがわんさか群れています。体験のTくんも一緒に近くでスカシテンジクダイやキンメモドキを見ることができました。砂地にはテンスの子やモンダルマカレイが隠れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 クマノミ アカマツカサ ハタンポ ホワイトチップシャーク ツバメタナバタウオ カクレクマノミ スカシテンジクダイ キンメモドキ ケラマハナダイ

8月5日(月) 台風発生中!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風9号の進路はコロコロ変わっているのですが、宮古島にも影響が出てきそうです。明後日以降は欠航もあり得るかと思います。来島予定の方は台風情報にご注意ください。今日はうねりが時折入ってきていましたが、ポイントを選んで!下地エリアで3本潜ってきました。

「アントニオ・ガウディ」 透明28m 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 北東の風 波:2m

嵐の前の静けさ?透明度が抜群!ガウディの根も遠くからでもよ~く見えていました。タイミング良くポイント1番乗り!色んな場所からガウディの地形を眺めてきました。水底にはハナゴンべのペアが!帰りにはグルクンがたくさん!その間を3匹のイソマグロが通って行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度28m

こちらも透明度が良かったです。ホールの入り口に向かうまでにはオキナワスズメダイがたくさん群れていました。中の島ホールの縦穴にはタイミング良く光も注がれていて、水底からじっくり眺めてきました。出口の砂時計ブルーも今日は真っ青!帰りにはイロブダイの子やモンハナシャコなども見てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

野菜カレー、アオサと豆腐のスープ、グレープフルーツ

静かな渡口の水路に移動してランチにしました。ここはとっても静かです。今日は野菜たっぷりのカレー。みなさんに大好評でした。

「ドロップ1番」 透明度20m

最後はドロップへ!少し透明度は落ちていました。が!ロウニンアジはじゃんじゃん目の前に登場してくれました。キレツには大きなロウニンアジがウロウロ!迫力いっぱいです。その後には3匹が溝をぐるぐる。ホワイトチップシャークもドロップ沿いを泳いでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

#今日紹介した生物 ハナゴンべ キスジカンテンウミウシ グルクン ホソカマス イソマグロ アカククリ イロブダイの子 モンハナシャコ ロウニンアジ ホワイトチップシャーク