月別アーカイブ: 2020年7月

7月10日(金)AOW講習の日。

みなさまごきげんよう。

今日は昨日に引き続き、、、

AOW講習でした!!

 

からの、修了です✨

オメデトウゴザイマス!!

 

「ツインホール」透明度25m 天気☀ 気温32℃ 水温30℃ 南西の風 波1.5m

そんな「オメデトウ」を、

全身で表現!!

 

 

ばん!!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんと美しい、大の字でしょうか。

遠近法を使って、奥行きを表現。

 

ご夫婦だからこそできる、絶妙なフォーメーション。

 

「クロスホール」透明度20m

こちらは、

クロスホール。

本日貸し切りです。

そんな「光と地形の美しさ」を、

体で表現!!

 

 

どん!!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんかもう、アートを感じます。

 

わたくし、

カメラを向けて、

こんなポーズをされたの、はじめてです。

 

しかも、打ち合わせなしでこのポーズ揃えてくるとかw

 

 

~ランチ~

焼き肉丼 へちまの味噌汁

「ヘチマは体こするイメージ」と言ってたゲストさま。

ホントよねーー!!

でも、うまうまーー♡

大盛りをほおばっておりましたよ!!

 

「スネークホール&ハナダイの根」

ラストは、

ご主人が好きな洞窟と、奥さまが好きなおさかなを

両方楽しめるお得ポイント!!✨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海のエイリアンもルックルックしました👀

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また遊びに来て下さいねーー!!✋

 

ハルカ

 

#今日紹介した生物 イセエビ ハタンポ ミゾレウミウシ ホンソメワケベラ

7月9日(木) イルカ会えたよ!

DCIM100GOPROGOPR1395.JPG

今日もとっても良いお天気です。風は強かったので、ポイントは揺れるところも。透明度はポイントによってまちまちでした。3ダイブ潜って帰る時には向こうの方でイルカがちらっと。船で近づくとたっぷり遊んでくれました。インスタに載せてま~す♪

「サプライズホール」 透明度20m 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 南西の風 波:2m

朝一番が満潮だったので、サプライズホールへ向かいました。向かう途中も光が斜めに入ってきます。水面もキラキラしていて美しいです!ホールの中のブルーは今日も見事でした。セノーテに似ている!らしいです。メキシコ行った気分で潜ってきました。

DCIM100GOPROG0011371.JPG

DCIM100GOPROGOPR1375.JPG

DCIM100GOPROGOPR1380.JPG

「Zアーチ」 透明度10~20m

船下の透明度、Zアーチの透明度、カメの根の透明度、場所場所によって、良くなったり悪くなったりでした。アーチにはスカシテンジクダイがたくさん。カスミアジの軍団がスカシテンジクダイを狙って猛スピードでアーチの中を暴れていました。すごい迫力!帰りは至近距離でアオウミガメに会えました。

DCIM100GOPROGOPR1385.JPG

DCIM100GOPROGOPR1387.JPG

DCIM100GOPROGOPR1394.JPG

~ランチ~

タコライス、豆腐とアオサのスープ

「今日も昨日のところに行きたいです!」というリクエストで今日もイノーの中でランチです。ランチの後はみんなでスノーケル!たっぷり遊んできました。

DCIM100GOPROGOPR1398.JPG

「白鳥幼稚園」 透明度20m

最後は白鳥幼稚園へ!川のように流れていました。強い潮に当たる事もここ数日ありますが、今日はサカナ達も必死で泳いでいるようです。お食事中のカメに会ったり、ゴロタではウミウシやタコを見つけたり。透明度もまずまずでした。でも疲れました~♪

#今日紹介した生物 カスミアジ ホソフウライウオ ナンヨウハギ ギンユゴイ オキナワスズメダイ キンギョハナダイ スカシテンジクダイ カスミアジ アオウミガメ シロタエイロウミウシ ニセアカホシカクレエビ クマノミ

ツバサ

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

SNSや動画もみてね!!!
↓ ↓ ↓

paikaji_miyakojima

   パイカジチャンネル

7月8日(水) 今日は地形ポイントです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

降水確率の高い天気予報でしたが、今現在も雨に降られることなく良いお天気となりました。もくもく白い雲が青空に映えます!!今日も伊良部方面へ!連日見れていたイルカちゃんは今日はお留守でした。

「ツインホール」 透明度20 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 南の風 波:1m

朝一の満潮でツインホールへやってきました。水面から太陽の光もキラキラ入ってきています。ホールの中は小さなハタンポがキラキラ群れていました。奥までどんどん入って行くと油断していたカノコイセエビにも出会いました。水面を移動して撮影するゲストさん。青い世界撮影できましたか~??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「L字アーチ」 透明度25m

透明度良い感じです。水温は高めです!笑。L字アーチの落とし穴に吸い込まれるように入って行きました。水底は少し冷たかったです。ダイナミックな地形を自由気ままに泳いできました。ワープホールの中もサカナがたくさん!みんなでライト片手に探検してきました。

DCIM100GOPROGOPR1307.JPG

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

冷やしうどん

今日も静かなイノーの中でランチにしました。今日は今シーズン初の冷やしうどんでした。もずく入りです!ランチの後は今日もスノーケルして遊びました。海の色がとっても青くてお見事でした。

DCIM100GOPROGOPR1331.JPG

DCIM100GOPROGOPR1341.JPG

「白鳥ドーム」 透明度20m

太陽の光に期待して最後は白鳥ドームへ。溝には小さなホソフウライウオを見ることができました。小さなハナミノカサゴの子どもも可愛らしかったです。サンゴにはナンヨウハギの子が増えていました。数えてみようかと試みましたが、無理でした。30匹くらい?ドームの中の光も100点満点でした。

DCIM100GOPROGOPR1353.JPG

DCIM100GOPROGOPR1358.JPG

#今日紹介した生物 ハタンポ カノコイセエビ アカヒメジ ヨスジフエダイ サザナミショウグンエビ ハナミノカサゴの子 アカオビツバメガイ ユキヤマウミウシ ホソフウライウオ ナンヨウハギ カタクチイワシの子

ツバサ

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

SNSや動画もみてね!!!
↓ ↓ ↓

paikaji_miyakojima

   パイカジチャンネル