月別アーカイブ: 2019年5月

5月9日(木) 曇りからの晴れ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南西の風でしたが、午後から風が回る予報だったので、朝から下地方面へ向かいました。伊良部に向かった船が多いのか、下地はガラガラ!ポイントでものんびり潜ることができました。ゲストも今日は3名と広々と船上を使って頂き、のんびりした時間を過ごすことができました。

「女王の部屋」 透明度20m 天気:曇り 気温:29℃ 水温:25℃ 南西の風 波:1.5m

#見た生物 ニセアカホシカクレエビ ハナゴイ ニチリンダテハゼ ホシゾラワラエビ バブルコーラルシュリンプ コマチコシオリエビ ウミウシカクレエビ ジャパニーズピグミーシーホース

まずは女王の部屋へ向かいました。ドロップ沿いにはハナゴイがキレイに群れていました。落とし穴のような入り口から深場へ降りました。水底にはニチリンダテハゼ。そーっとお伺いしてきました。ホシゾラワラエビも変わらずピカピカしていました。帰りにはウミウシ探したり、エビも各種たくさん!最後は船の下でジャパニーズピグミーシーホースに釘付けになってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ドロップ1番」 透明度20m

#見た生物 ロウニンアジ グルクン イソマグロ テンテンウミウシ ロクセンヤッコ アオウミガメ センテンイロウミウシ アオウミガメ ゾウゲイロウミウシ オトヒメウミウシ

リクエストでドロップへ!すぐにロウニンアジが目の前に登場してくれました。大きなロウニンアジは迫力いっぱい!中型のイソマグロもぐるぐるしていました。アオウミガメも登場しれくれて、今日は大忙し!帰りは気持ちよく潮に乗って浮遊感も楽しんできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

黒米、豚汁、もずく酢、コーヒーゼリー

17ENDでランチにしました。ランチの後には海に飛び込んでスノーケルも!今年は水温高めなので、5ミリスーツでもスノーケルを楽しむことができますよ~♪

「なるほどザケーブ」 透明度25m

#見た生物 ユキヤマウミウシ キスジカンテンウミウシ アカマツカサ ハタンポ イソマグロ スマガツオ ニセアカホシカクレエ

朝よりもぐっと透明度が上がりました、太陽の日差しも出てくれて海の中がとっても明るいです。なるほどザケーブの入り口ではキスジカンテンウミウシとユキヤマウミウシを見ることができました。細いトンネルの中はアカマツカサがたくさん!キレツから見上げる水面もキレイです。トンネルを出るとイソマグロがペアで通って行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバサ

5月8日(水)ゴーヤの日なんですって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさまこんにちわ。今日は雨予報でしたが「スーパー晴れ女Hさん」の登場により雨は免れました!!

「アントニオガウディ」 透明度20m 天気:くもり 気温26℃ 水温:25℃ 東風 波:2.5m

#見た生物 ミゾレウミウシ アカテンイロウミウシ オトヒメウミウシ サキシマミノウミウシ オオコノハミノウミウシ オニカサゴ グルクン

はい!突然ですが問題です。コレ(下の写真)は何でしょうか!!??うーん、ちょっとぼやけてて分かりにくいですねー。ヒント💡網です。でっかい網なのです。さぁー、答えはーー、、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グルクンを捕まえる仕掛け網でしたぁーーー!!みんな分かったかなぁ??漁師さんがグルクンを捕っていて、網の中にはグルクンがいっぱい入ってました!ゲストのみなさまも初めて見る光景に水中で釘付けでしたぞ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「中の島ホール」 透明度20m

#見た生物 ヤマブキスズメダイ アカククリ カクレクマノミ アカテンイロウミウシ コナユキツバメガイ クマノミ

ホールは2チームに分かれて行きました!ホールに行った女子チームと生物探しチームです!!ムーミンの横顔に見えると噂のムーミンホールでパシャリ!📷船下に戻ってくると生物探しチームがゴロタの石をめくったり直したり、めくったり直したり、めくったり直したり、時には、写真撮ったり、、、らじぱんだりしてました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

マーボー豆腐丼 もずくのみそ汁 パッションフルーツ

本日は、ハルカの好きなランチランキング上位のマーボー豆腐丼でした。体がポカポカになるので今日みたいなくもりの日は特にまいうーですぞ!!

「中の島チャネル」 透明度20m

#見た生物 ハナビラクマノミ クロスジリュウグウウミウシ イソカクレエビ属の1種 サザナミフグ

前半2本とも、けっこー深めのポイントでしたので3本目はのーんびり!!水深も深くとらずにいきましたよ!!ここにきて、スーパー晴れ女Hさんの本領発揮です!!なんと晴れてきました!!チャネルも光がパァーーーって入ってましたよ!!流石ですw

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、のんびりダイブなので、途中、置いてあった椅子によっこいしょ!!あー疲れた!!って、Sちゃんナイスショット!!📷なかなか良き座り心地デス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハルカ

 

5月6日(月)海落ち着きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさまこんにちわ。今日はGW最終日!!なのかな??賑わっていた海もだいぶ落ち着いてきました!!

「中の島チャネル」 透明度25m 天気:くもり 気温:26℃ 水温:25℃ 北東の風 波:1.5m

#見た生物 クマノミ ヤミスズキ ツバメタナバタウオ キイロウミウシ オトヒメウミウシ ヤッコエイ アカフチリュウグウウミウシ イソギンチャクモエビ

今日はくもり空でしたが海の透明度はなかなかに良かったですぞ!!チャネルでは変わった地形をスイスイ泳いできましたよ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Kさんたちは久しぶりのダイビングです。1本目ゴープロを持って行くかどうか悩んでおりましたが、、、、結果、持って行って撮影しまくってました!!さらに、自分でアカフチリュウグウウミウシを見つけてルックルックしておりましたぞ👀

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ミニ通り池」 透明度30m

#見た生物 カスミチョウチョウウオ ハナゴイ アマミスズメダイ チギレフシエラガイ オニダルマオコゼ キカモヨウウミウシ ハナミノカサゴ

帰り道はやや流れがありましたが、おさかながわんさかいてまったく気になりません!!洞窟の中も、それぞれ好きな穴を通ってわくわく探検しておりましたぞ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ランチ~

ジューシーごはん もずく酢 トウガンスープ コーヒーゼリー

ランチではもずく酢が大人気!!「お腹いっぱいもずくを食べれるなんて!!」と、みなさまもずくおかわり祭りでしたよ!!とぅるんとぅるんデス。

「ドロップ1番」 透明度30m

#見た生物 ロウニンアジ グルクン ロクセンヤッコ アオウミガメ ゾウゲイロウミウシ アカテンイロウミウシ オトヒメウミウシ カタクチイワシの子

ラストは大物狙いでドロップ1番へ!!Wさんたちも今日でラストなので、華々しくラストを飾りますよ!!、、、、って、思ってたらエントリー直後にでっかいロウニン出現!!さらに奥のキレツでもたっくさん見れました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメさんとも一緒に飛べて良かったーーー!!Wさんたちは、明日は自転車で伊良部一周するんだとか、、、アクティブ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハルカ